ホーム > 市政情報 > 広聴 > 意見募集(パブリック・コメント) > 多治見市救急業務規程等の一部改正について
ここから本文です。
更新日:2023年3月7日
ご意見はありませんでした。ありがとうございました。
案件名 | 多治見市救急業務規程等の一部改正について |
募集期間 | 令和5年1月30日(月曜日)から令和5年3月1日(水曜日) |
提出・問い合わせ先 |
〒507-0828 多治見市三笠町2丁目21番地 電話:0572-22-9216、0572-22-9232(内線4411、4413) ファクス:0572-24-0622 担当:多治見市消防本部 救急指令課 |
救急出動要請件数の増加に伴い救急活動報告に係る事務量も増大し、救急隊員の負担が大きくなってい
るところです。
今般、救急活動報告書の様式を見直し、救急隊員の負担軽減と事務の迅速化を図るものです。
1 救急活動報告書の専決区分を消防署長専決とします。ただし、高度救命処置を実施した場合の報告は
従前のとおり消防長専決とします。
2 現行の救急活動報告書を廃止し、現場活動中に作成する記録票を決裁文書とします。
※情報公開請求や搬送証明申請は従前のとおり救急指令課が対応します。
・窓口への書面の提出
・郵便
・ファクシミリ
・電子メール
【参考様式】
・ご意見記入参考様式(PDF:48KB)・ご意見記入参考様式(ワード:37KB)
お寄せいただいたご意見は、整理したうえで公表いたします。ただし、個々のご意見には直接回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。また、情報公開請求があった際、個人を特定できる部分を除き、公開の対象となります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
救急指令課救急統計グループ
〒507-0828 多治見市三笠町2丁目21番地
電話:22-9216
内線:4411
ファクス:24-0622