ホーム > 市政情報 > 広聴 > 意見募集(パブリック・コメント) > 多治見市子どもと妊婦を守るための禁煙外来治療費助成金交付要綱の一部改正について
ここから本文です。
更新日:2023年3月23日
令和5年2月20日(月曜日)~令和5年3月22日(水曜日)までご意見を募集し、1名から1件の意見をいただきました。ありがとうございました。いただいた意見の要旨と市の考え方は次のとおりです。
案件名 |
多治見市子どもと妊婦を守るための禁煙外来治療費助成金交付要綱の一部改正について |
---|---|
募集期間 |
令和5年2月20日(月曜日)~令和5年3月22日(水曜日) |
提出・問い合わせ |
〒507-8787多治見市音羽町1-233 電話:0572-23-5960(直通)または0572-22-1111(代表)内線2370 |
多治見市では、望まない受動喫煙防止を推進するため、令和2年度から4年度までの3年間、子どもや妊婦と同居している禁煙希望者に対して禁煙外来治療費の一部を助成してきた。
令和3年度に実施した健康調査の結果では、平成28年度と比較して青年期の喫煙率は減少していたものの、壮年・高齢期は横ばいまたは増加傾向であった。そのため、望まないタバコの被害から市民を守るために、禁煙外来治療費助成の対象を20歳以上の市民全てに拡大し、期間を3年間延長するもの。
現行:令和2年度から4年度まで
改正後:令和5年度から令和7年度まで
現行:子どもや妊婦と同居している多治見市民
改正後:20歳以上の多治見市民
【参考様式】
お寄せいただいたご意見は、整理したうえで公表いたします。ただし、個々のご意見には直接回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。また、情報公開請求があった際、個人が特定できる部分を除き、公開の対象となります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
保健センター健康づくりグループ
〒507-8787 音羽町1丁目233番地
電話:0572-23-5960(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:2370
ファクス:0572-25-8866