ホーム > 暮らし > 公園・緑化

ここから本文です。

更新日:2025年2月28日

公園・緑化

緑化推進と公園緑地管理

南坂上公園遊具整備工事完成しました

令和6年10月から開始した南坂上公園遊具整備工事は、令和7年2月26日付けで完成しました。

combiinclusive

南坂上公園遊具整備工事完成写真(PDF:433KB)

多治見西高等学校及び附属中学校・地元企業・緑化公園課による地域清掃活動

令和6年9月27日、多治見西高等学校及び同附属中学校の生徒及び教員のみなさん、地元企業である(株)吉川組の社員のみなさん、本市職員との協働で総勢100名あまりで地域清掃活動を実施しました。

nishibora1nishibora2

花づくり、花かざり

市内の公共花壇に植栽されている花苗の多くは、「かさはら花クラブ」並びに「北丘会」のみなさんの「花づくり」活動により育苗されたものです。そして、その花苗が各地域へ届けられ、地域のみなさんの「花かざり」活動へと繋がっています。(春:マリーゴールド・ジニア、秋:パンジー・ビオラ・ノースポール)

syukka

出荷作業の様子(写真は「かさはら花クラブ」)

花いっぱい運動

多治見市悠光クラブ連合会笠原校区連合会(多悠連)のみなさんと協働で「笠原花いっぱい運動」を行いました。夏季はマリーゴールドとジニアを、冬季はパンジー、ビオラ、ノースポールを笠原校区のそれぞれの花壇に植えていただいています。多悠連のみなさんのお世話により色とりどりのお花が楽しめます。令和6年は6月7日と11月15日に実施しました。

kasahara

長年にわたり県道周辺の植栽帯(花壇)に花飾り活動を通じて地元地域に貢献されたとして、多治見市悠光クラブ連合会笠原校区連合会が令和5年度岐阜県道路協会「道路功労者表彰」を受賞されました。

土岐川グリーンフラワー作戦

ひまわり会、ホワイト会のみなさんが、総勢50名あまりで土岐川右岸及びホワイトタウン周辺の花壇に花苗を植栽しました。令和6年は6月16日と11月17日に実施しました。

ugan

 

wakinosima11gatu

多治見西高等学校及び附属中学校・地元企業・緑化公園課による地域清掃活動

令和6年6月7日と9月27日に、多治見西高等学校及び同附属中学校の生徒及び教員のみなさん、地元企業である(株)吉川組の社員のみなさん、本市職員との協働で総勢100名あまりで地域清掃活動を実施しました。長年にわたり学校周辺の道路や植栽帯、地域河川の清掃により地元地域に貢献されたとして、令和5年度「小さな親切」実行章を受賞されました。

chiikawa001

表彰状を受け取る多治見西高等学校の平井校長(令和5年6月7日岐阜グランドホテルにて)

 

地域活動の紹介

ホワイト会(脇之島町)

ホワイトタウンに居住する住民の相互助け合い、ホワイトタウン内の緑化推進、公園の美化や保全を行うために平成元(1989)年7月より活動を開始されました。現在、会員数26名(全て年金受給者)で、公共用地(公園花壇、交差点花壇)への花苗の植栽、その周辺の清掃にも取り組んでみえます。平成25(2013)年には、当会が活動する1箇所の面積としては最大規模となる「脇之島中央公園花壇」の活動にも着手、令和2(2020)年からは、植栽する花苗を増やすなど、会員の高齢化が進むなか「住みよいまちづくり」のための活動を続けてみえます。

 

第35回(令和6年)「みどりの愛護」功労者国土交通省大臣表彰を受賞

ホワイト会が公園緑地における清掃、美化等のみどりの愛護に関する活動において顕著な功績があったとして、第35回(令和6年)「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰を受賞されました。第18回(平成19年)「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰に続き2度目の受賞です。

howaito20240619

市長へ受賞報告するホワイト会のみなさん(令和6年6月19日)

 

中嶋永一さん(滝呂町)

ボランティアとして、平成15(2003)年から15年間ほぼ毎日、主に自宅近くの公園の清掃を行ってこられました。また、平成19(2007)年から毎年、滝呂町地内にサクラの苗木を植栽することで、憩いの場を創出し続けてみえます。

ヘレボルス多治見(代表・奥政利さん)(脇之島町)

令和3年に脇之島町地内に花飾りを行うためのボランティア団体「ヘレボルス多治見」を創立されました。現在では、総延長200メートルにおよぶ花壇を整備され、「通勤・通学・散歩の際の癒しの場所」として、「地域のつながりを深める場所」として親しまれています。

 

中嶋永一さん、ヘレボルス多治見(代表・奥政利さん)は、令和6年度「小さな親切」実行章を受賞されました。

tisanasinsetu20240604

「小さな親切」実行章を受賞されたみなさん(令和6年6月4日岐阜グランドホテルにて)

市役所本庁舎前花壇の花かざり

市役所本庁舎前花壇に市民ボランティアのみなさんと本市職員との協働で花苗を植栽しました。令和6年は6月12日と10月29日に植え替えを行いました。

choushamae20240612

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

緑化公園課緑化推進グループ

〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地

電話:0572-22-1347(直通)または0572-22-1111(代表)

内線:1329・1385

ファクス:0572-22-1443