ホーム > 市政情報 > 広聴 > 意見募集(パブリック・コメント) > ききょうバスで使用可能な回数券の新設について

ここから本文です。

更新日:2025年8月12日

ききょうバスで使用可能な回数券の新設について

皆さまの意見を募集(パブリック・コメント)します。

案件名

ききょうバスで使用可能な回数券の新設について

募集期間

令和7年8月12日(火曜日)~令和7年8月21日(木曜日)

急遽、地域公共交通会議までに意見募集する必要があるため期間を短縮して実施(多治見市パブリック・コメント手続条例第11条の規定により実施)

提出・問い合わせ

〒507-8787 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1392(直通)
ファクス:0572-25-6436
メール:tosisei@city.tajimi.lg.jp
担当:多治見市役所都市計画部都市政策課公共交通グループ

概要

市民の利便性を高めるとともに、バスの利用促進を図るため、ききょうバス中心市街地線(坂上・前山・宝町の3ルート)で使用可能な回数券を新設導入します。

内容

券種

以下の【1】~【4】の4種類の券種を新設します。なお、一般用、障がい者割引用は、紙回数券として既に販売しており、この2種類の回数券についてもデジタル回数券を導入します。

回数券の種類 対象者 100円区間 200円区間
券種×枚数 販売価格 券種×枚数 販売価格
運転免許返納割引用 運転免許返納者 【1】100円券×11枚 500円 【2】200円券×11枚 1,000円
学生割引用(通常用)

学生

注:1

【3】100円券×13枚 1,000円 同左
学生割引用(キャンペーン用)注:2 【4】100円券×20枚 1,000円 同左

注:1 学校教育法第1条に定める小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校に在籍する学生、生徒(未就学児は運賃無料のため対象外)

注:2 キャンペーン用回数券の販売期間は1ヶ月間、使用期限は購入日から2ヶ月間とする。

購入方法

この回数券は、クイックライドというアプリ上で購入できるデジタル回数券のみで、購入後アプリ上で回数券を有効化(使う状態)すると、15分間のカウントダウンが始まる表示画面となり、その画面を降車時に運転士に提示することで降りることができるものです。

根拠法令、条例

道路運送法

募集方法

  • 窓口への書面の提出
  • 郵便
  • ファクシミリ
  • 電子メール

【参考様式】

ご意見記入参考様式(PDF:48KB) ご意見記入参考様式(ワード:37KB)

意見の取り扱い

お寄せいただいたご意見は、整理したうえで公表いたします。ただし、個々のご意見には直接回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。また、情報公開請求があった際、個人が特定できる部分を除き、公開の対象となります。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

都市政策課公共交通グループ

〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地

電話:0572-22-1392

内線:1391

ファクス:0572-25-6436