ホーム > 市政情報 > 広聴 > 意見募集(パブリック・コメント) > 多治見市地域力向上活動推進事業補助金交付要綱の一部改正について
ここから本文です。
更新日:2023年3月30日
令和5年2月27日(月曜日)から令和5年3月29日(水曜日)にかけて実施していた「多治見市地域力向上活動推進事業補助金交付要綱の一部改正について」のパブリック・コメント手続きにおいて、以下のとおり1名から1件ご意見をいただきましたのでお知らせします。
いただいた意見要旨および意見に対する市の考え方は以下の通りです。
案件名 |
多治見市地域力向上活動推進事業補助金交付要綱の一部改正について |
募集期間 |
令和5年2月27日(月曜日)~令和5年3月29日(水曜日) |
提出・問合せ |
〒507-8703/多治見市日ノ出町2-15 電話:0572-22-1134(直通)、0572-22-1111(内線1154) ファクス:0572-25-7233 メール:kurashi-jinken@city.tajimi.lg.jp 担当:多治見市役所環境文化部/くらし人権課/くらしグループ |
多治見市地域力向上活動推進事業補助金をより活用しやすい補助金となるよう、「前渡し」制度を新たに制定します。
地域力活動推進事業補助金の活用を検討しようとしても、補助金として交付を受ける分の費用を一時的に立替払いしなければならず、その資金の確保がむつかしいとの声が寄せられたのを受け、地域力組織が希望する場合には、「前渡し」を受けることができるよう補助金交付要綱の一部見直しを行うこととします。
地域力組織が補助金の前渡しを希望する場合は、補助金の一部または全部を前渡しすることができるという規定を新たに設けるもの。
前渡しを受けた場合も、事業完了後には、事業報告書を提出し、補助金額の最終確定を行います。その結果、前渡しを受けた額が、最終確定額を上回っている場合には、補助金の返還を行っていただくことになり、そうした精算手続きについても規定します。
令和5年4月施行を予定
令和5年2月27日(月曜日)~令和5年3月29日(水曜日)まで
表題を「パブコメ・地域力向上活動推進事業補助金交付要綱の一部改正」としてください。
電話・口頭によるご意見は受付いたしません。
【参考様式】
ご意見記入参考様式(PDF:48KB)/ご意見記入参考様式(ワード:37KB)
お寄せいただいたご意見は、整理したうえで公表いたします。ただし、個々のご意見には直接回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。また、情報公開請求があった際、個人が特定できる部分を除き、公開の対象となります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
くらし人権課くらしグループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1134(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1154
ファクス:0572-25-7233