ホーム > 暮らし > 戸籍・住民票・旅券 > パスポートのオンライン申請について

ここから本文です。

更新日:2025年3月21日

パスポートのオンライン申請について

オンライン申請をされる方へ(事前にご確認ください)

令和7年3月24日からは、更新申請に加え、新たにパスポートを取得する方もオンライン申請の対象となります。

オンライン申請の手数料支払い方法

パスポートのオンライン申請をする方は、手数料の支払いを次のどちらかを選択できます。

  1. クレジットカードによる納付(事前にカードの登録が必要)
  2. 収入印紙と岐阜県収入証紙による納付(市民課窓口にて現金で購入可能)

詳しい手数料については下記のリンクよりご確認ください。

旅券(パスポート)について

その他オンライン申請についてのお知らせ

  • 審査により写真や署名画像の再提出、追加の関係書類の提出等をお願いすることがあります。また、オンライン申請後に窓口での手続きが必要な場合があります。
  • オンライン申請受付後からパスポートの受取が完了するまでの間、マイナポータル申請状況照会を通じてお知らせメッセージ(受付完了通知、修正依頼通知、交付予定通知、納付依頼通知など)が届きます。
  • 交付予定日は、審査完了後にお知らせします。ご自身でマイナポータルにログインし、「申請状況照会」からご確認ください。
  • マイナポータルでは電子申請の取下げはできませんので、申請時に選択した窓口で取下げの手続きを行ってください。

電子申請の方法について

申請に必要なもの

  • 申請者のマイナンバーカード(利用者署名用電子証明暗証番号(数字4桁)と署名用電子証明書暗証番号(大文字英数混合6桁から16桁)が必要です。)
  • マイナポータルアプリ対応のスマートフォン(マイナポータルアプリのインストールが必要です)
  • 現在有効中のパスポート(初めて取得する方は必要ありません)

申請方法

マイナポータルアプリにログインし、パスポート取得・更新を選択後、画面の案内に従って進みます。

詳しくは下記リンクのマイナポータルウェブサイトをご確認ください。

マイナポータルパスポート申請(外部サイトへリンク)

電子申請の受取について

受取り日は、申請日から市役所の閉庁日を除いて11日目以降になります。

申請内容の不備、繁忙期、災害などの理由で、受取日にパスポートが用意できない場合があります。時間に余裕をもって申請してください。

受取に必要なもの

パスポートの申請を電子申請にて行った方は、次のものを準備して窓口にお越しください。

  • 電子申請の受付票(申請種別、受理番号などが記載されています。申請後、マイナポータルの申請状況照会よりご確認ください。)
  • 手数料(受付表に記載の金額を現金でお持ちください。クレジットカードの登録手続きをされた方は不要です。)
  • 現在有効中のパスポート(更新申請の場合、現在有効中のパスポートを持参しないと新しいパスポートは受け取れません。)

受取日時

月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は除く)

駅北庁舎の休日開庁に合わせ、毎月最終日曜日、ただし4月は第1日曜日。12月の最終日曜日が12月29日から12月31日にあたる場合は、直前の日曜日に受け取り可能となります。

電子申請状況の確認方法

電子申請後のお知らせについて

申請後のお知らせは、マイナポータルの申請状況照会に届きます。右上の「メニュー」「よく使う機能」「申請状況照会」の順に選択していただき、受け取りに関する通知が届いてないかご確認ください。通知が届いている場合は、本文の内容及び受取時に必要な「受取票」をご確認ください。

電子申請状況の確認について

マイナンバーカードでログインし、申請状況照会で申請の状況を確認することができます。

  • 処理中:申請の処理中です。受け取るまでは、処理中の表示です。申請が受理されると受理されたことを案内するメッセージが届きます。パスポートの受け取りが可能になると、窓口に受け取りに来るよう案内するメッセージが届きます。
  • 要訂正:申請内容に誤りがあり、修正もしくは再申請が必要な状態です。「パスポートの切替申請」画面の「【旅券申請に関するお知らせ】申請内容補正の依頼」の通知から内容を確認し、通知下方の「再申請する」から修正および再申請をお願いします。
  • 受付エラー:申請時に連携先のシステムでエラーが発生しています。マイナポータル「お問い合わせ」からご連絡ください。
  • 閲覧期間外:申請した内容を閲覧できる期限を過ぎているため、閲覧することができません。

お問い合わせ

市民課窓口・戸籍グループ(窓口)

〒507-8787 音羽町1丁目233番地

電話:0572-23-5520(直通)または0572-22-1111(代表)

内線:2131

ファクス:0572-24-2290