ホーム > 市政情報 > 広聴 > 意見募集(パブリック・コメント) > 令和2年度パブリック・コメント終了一覧 > 多治見市地域包括支援センター運営協議会設置要綱の一部改正について
ここから本文です。
更新日:2020年8月31日
ご意見はありませんでした。ありがとうございました。
案件名 |
多治見市地域包括支援センター運営協議会設置要綱の一部改正について |
---|---|
募集期間 |
令和2(2020)年7月31日(金曜日)~令和元2(2020)年8月30日(日曜日) |
提出・問い合わせ |
〒507-8787多治見市音羽町1丁目233番地 |
多治見市地域包括支援センター運営協議会設置要綱の7条に規定している「ネットワーク会議」の名称を「地域ケア会議」に変更する。
また、現在の定数「20人以内」を「25人以内」に変更する。
地域ケア会議は、介護保険法第115条の48第1項において、市町村が設置に努めなければならないとされている。
「ネットワーク会議」は、多治見市地域包括支援センター運営協議会設置要綱第7条に規定されており、「地域包括ケアに関する事項」について協議するため設置されている。その設置目的や協議事項を踏まえ、この「ネットワーク会議」を全市的な「地域ケア会議」として位置付けることが合理的であると判断した。
また、現在、組織の構成員に含まれていない「歯科医師」、「薬剤師」及び「地域包括支援センター」の社会福祉士以外の職種を加え、今後も協議する内容により、他の職種が増える可能性があるため、定数を「25人以内」に変更する。
【参考様式】
お寄せいただいたご意見は、整理したうえで公表いたします。ただし、個々のご意見には直接回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。また、情報公開請求があった際、個人が特定できる部分を除き、公開の対象となります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
高齢福祉課高齢者支援グループ
〒507-8787 音羽町1丁目233番地
電話:0572-23-5821(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:2235
ファクス:0572-25-6434