ホーム > 暮らし > 防災・防犯・安全・消防 > 防災 > 緊急時業務対応計画(BCP)
ここから本文です。
更新日:2020年10月13日
緊急時業務対応計画とは、一般的に緊急時業務継続計画(BCP:Business Continuity Plan)と呼ばれるもので、災害発生時に市民の生命・生活および財産を保護し、社会経済活動を維持するために、優先して行う業務を進めていくうえで、必要な資源の準備や対応方針・手段を定めて、復旧を早めるための計画です。
多治見市では、平成24年度に本計画を策定しました。その後、随時計画の見直し、改定を行っています(最新の改定は令和2年6月)。
第1章 緊急時業務対応計画の策定の目的(P2~)
第2章 業務継続体制の検討(P5~)
第3章 人財・資源の確保計画(P9~)
第4章 執務環境確保計画(P14~)
第5章 指揮命令系統(P20~)
第6章 非常時優先業務の実施について(P22~)
第7章 業務継続体制の向上(P25~)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
企画防災課防災グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1378(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1414
ファクス:0572-24-0621