ホーム > 市政情報 > 広聴 > 意見募集(パブリック・コメント) > 令和6年度パブリック・コメント終了一覧 > 多治見市新生児聴覚検査事業実施要綱・多治見市新生児聴覚検査助成金交付要綱の一部改正について
ここから本文です。
更新日:2025年3月21日
ご意見はありませんでした。ありがとうございました。
案件名 |
多治見市新生児聴覚検査事業実施要綱・多治見市新生児聴覚検査助成金交付要綱の一部改正について |
---|---|
募集期間 |
令和7年2月10日(月曜日)~令和7年3月12日(水曜日) |
提出・問い合わせ |
〒507-8787多治見市音羽町1-233 |
新生児の聴覚異常の早期発見・早期対応のため、新生児聴覚検査において確認検査が必要となった児に対して、確認検査の費用助成を開始します。
【現行】新生児聴覚検査に係る費用の上限は3,700円、確認検査は助成なし
【改正後】新生児聴覚検査に係る費用の上限は3,700円、確認検査の上限は3,700円
確認検査は、初回検査実施後追加して生後1週間以内
新生児聴覚検査の実施について(厚生労働省雇用均等・児童家庭局母子保健課長通知)
表題を「パブコメ新生児聴覚検査」としてください。
電話・口頭によるご意見は受付いたしません。
【参考様式】
お寄せいただいたご意見は、整理したうえで公表いたします。ただし、個々のご意見には直接回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。また、情報公開請求があった際、個人が特定できる部分を除き、公開の対象となります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
保健センター母子保健グループ
〒507-8787 音羽町1丁目233番地
電話:0572-23-6187(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:2375
ファクス:0572-25-8866