ホーム > 市政情報 > 市長の部屋 > 令和7年8月(市長の活動記録)

ここから本文です。

更新日:2025年9月1日

令和7年8月(市長の活動記録)

面談(アドバンテック副社長)

8月28日、株式会社アドバンテックの代表取締役副社長の石本様らと面談しました。

アドバンテック株式会社

岐阜県市長会(役員会議)

8月27日、岐阜県市長会の役員会に出席しました。

岐阜県市長会(役員会議)

表敬訪問(日本スポーツマスターズ2025愛媛大会 水泳競技)

8月27日、日本スポーツマスターズ2025愛媛大会水泳競技へ出場する選手の報告を受けました。大会は9月6日から7日に愛媛県松山市で開催され、ミツウロコ水泳部所属の小嶋健司さんと小栗陽介さんの二人が岐阜県代表として出場します。

スポーツマスターズ

面談(株式会社八洲)

8月26日、株式会社八洲と面談し、7月にいただいた企業版ふるさと納税を利用した寄附への御礼を伝えました。

株式会社八洲

全国青年市長会

8月22日、石川県小松市で開催された全国青年市長会に出席しました。

全国青年市長会01

岐阜国道協会要望活動

8月20日、岐阜国道協会として中部地方整備局へ要望活動を実施しました。

岐阜国道協会要望活動

表敬訪問(第42回全日本小学生ソフトテニス選手権大会)

8月20日、第42回全日本小学生ソフトテニス選手権大会で岐阜県女子チームとして第3位に入賞した選手から報告を受けました。本大会は7月31日から4日間、茨城県神栖市で開催されました。選手達から入賞報告を受けると、市長は「おめでとうごさいます。今回だけではなく、これからも新たな快挙を期待しています」とあいさつしました。

表敬訪問(第42回全日本小学生ソフトテニス選手権大会)

面談(コープ理事長)

8月19日、生活協同組合コープぎふの根崎理事長らと面談しました。

面談(コープ理事長)

面談(三十路式実行委員会)

8月18日、三十路式実行委員会の新旧委員長らと面談し、令和6年度の報告と令和7年度開催に向けた意気込みなどを聞きました。

三十路式実行委員会

ぎふレクリエーションフェスティバル2025

8月16日、ぎふレクリエーションフェスティバル2025に出席しました。

ぎふレクリエーションフェスティバル2025

表敬訪問(第2回ISKA国際スポーツキック全日本選手権大会)

8月15日、第2回ISKA国際スポーツキック全日本選手権大会に出場する選手から表敬訪問を受けました。出場選手は、いずれも総合空手道武禅館に所属する小池一也さん、平尾匠さん、平尾歩士さんの3人です。全日本大会で日本代表が選抜され、選抜選手がオーストラリアで開催される世界大会に出場できます。選手からは大会への意気込みが語られ、世界大会へ必ず出場するという強い決意が表明されました。

表敬訪問(スポーツキック)

面談(成人式実行委員会)

8月15日、令和8年多治見市はたちの集い実行委員会による「はたちの集い」開催に向けた要望書の提出がありました。当日は、実行委員長の寺本岳翔さん、副委員長の三好那奈さんの2名が来訪し、要望書の提出後、企画運営への意気込みなどについて説明がありました。

面談(成人式実行委員会)

たじみクールアースデー2025~うながっぱの打ち水大作戦~

8月15日、市役所本庁舎正面玄関前において、「たじみクールアースデー2025〜うながっぱの打ち水大作戦〜」を実施した。本事業は、平成19年に市内で40.9℃を記録したことを契機に始まり、打ち水による暑さ対策の啓発を目的として毎年開催しているものです。当日は、星ケ台保育園児やうながっぱ、春日井市の道風くんなども参加しました。市長は「暑い夏ですが、体調管理に気をつけて過ごしてください。」とあいさつしました。

たじみクールアースデー

面談(多治見市腎友会)

8月15日、多治見市腎友会から要望書を受け取りました。

腎友会からの要望

表敬訪問(空手全国大会)

8月13日、空手の全国大会に出場する選手の表敬訪問を受けました。表敬訪問にお越しいただいた選手は拳和会に所属する7人(磯貝聡美さん、水野翔大さん、磯貝道介さん、畑中芽衣さん、浅井健琉さん、吉田順子さん、前田裕治さん)で、選手達はそれぞれの目標に向けた意気込みを述べました。これに対し市長は「これまでの練習の成果を存分に発揮し、ぜひ多治見のことを思いながら戦ってください。皆さんの健闘を期待しています」と激励しました。

空手全国大会

表敬訪問(JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会)

8月13日、JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会へ出場する選手の表敬訪問を受けました。出場選手は、森一翔さん、髙田日々人さんの2人です。森さんは「全力出して良い結果を残したいです」と、髙田さんは「全国大会でも実力を発揮したいです」と意気込みを語りました。

JFAバーモンドカップ

表敬訪問(全日本中学女子軟式野球大会)

8月13日、第10回全日本中学女子軟式野球大会へ出場する選手による表敬訪問を受けました。出場選手は、加藤凛香さん、釜倉桃葉さん、谷本希維さんです。市長は「しっかりと打って守って勝利を掴んでください。全国の舞台での活躍を期待しています」と激励しました。

全日本野球大会

表敬訪問(全国中学校体育大会 ソフトテニス)

8月13日、令和7年度全国中学校体育大会に出場する選手の表敬訪問を受けました。競技はソフトテニスで、出場する選手は平田藍也さん、高尾采知さんです。二人から大会への抱負が語られると、市長は「これまで積み重ねてきた練習の成果を全国の舞台で十分に発揮してください」と激励しました。

中体連表敬

東海北陸自動車道・東海環状自動車道整備促進大会

8月5日、東海北陸自動車道・東海環状自動車道整備促進大会に出席しました。

東海北陸・東海環状自動車道

面談(小野あつこさん)

8月4日、多治見市子育ち子育て応援大使の小野あつこさんと面談しました。

onoatuko

面談(多治見市建設工業会)

8月4日、多治見市建設工業会から要望書を受理しました。

建設工業会

面談(シルバー人材センター)

8月4日、シルバー人材センターから要望書を受理しました。

シルバー人材センター要望書

表敬訪問(中学弓道大会JOCジュニアオリンピックカップ)

8月4日、第22回全国中学弓道大会JOCジュニアオリンピックカップ大会出場者による市長表敬訪問を受けました。出場選手は、奥村蓮到さんと水野日菜さんの二人です。出場に向けた抱負や大会への意気込みを話していただきました。

弓道全国大会

多治見市制85周年記念式典

8月1日、バロー文化ホールにて開催した多治見市制85周年記念式典に出席しました。 本式典は、市制施行85周年を記念し、長年にわたり市政や地域発展に尽力された方々への感謝を表す目的で開催したもので、叙勲・褒章祝賀会と多治見市制85周年記念表彰式を実施しました。また、阿南杏佳さんによるマリンバ演奏もありました。

多治見市制85周年

お問い合わせ

秘書広報課秘書広報グループ

〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地

電話:0572-22-1372(直通)または0572-22-1111(代表)

内線:1401・1402・1471・1472

ファクス:0572-24-3679