ここから本文です。
更新日:2023年12月12日
【11月30日】12月22日から沖縄県で開催される、第32回全国小学生バドミントン選手権大会に出場する、山本瑛大さん(脇之島小5年)にお越しいただきました。市長は「全国大会出場おめでとうございます。活躍を期待しています」と激励しました。
【11月30日】12月9日から開催される、高円宮妃杯JFA第28回全日本U-15女子サッカー選手権大会に出場する、FCフェルボールMIMOSA所属の早瀬由萌さん(小泉中3年)、髙橋梨瑠亜さん(南ケ丘中2年)、竹下いづみさん(北陵中1年)にお越しいただきました。市長は「昨年は1回戦敗退と伺っておりますので、皆さんが活躍し1回戦突破されることを期待しています」と激励しました。
【11月30日】多治見市消防団長の柴山様らにお越しいただき、出初式のご案内をいただきました。
【11月30日】庄内川河川事務所長の奥中様にお越しいただき、令和5年度補正予算の概要についてご説明していただきました。
【11月30日】多治見市民病院長の今井様らと面談しました。
【11月29日】令和5年度第1回多治見市総合教育会議に出席しました。会議では、不登校や多治見市教育大綱について議論しました。
【11月29日】北陵中学校3年生が社会科公民の授業で創り上げた「住みよい多治見市づくりへの提言」を発表していただきました。様々な角度から多治見市をより良いまちにするための提案があり、とても参考になりました。
【11月29日】多治見市文化財審議会委員の皆様にお越しいただき、要望書を受領しました。
【11月28日】令和5年度第1回多治見市廃棄物減量等推進審議会に出席しました。市長は「委員の任期は2年間で、新体制で初の審議会開催です。ごみ処理手数料見直しを予定しておりますので、ご審議のほどよろしくお願いいたします」と挨拶しました。
【11月28日】白山町の小規模保育事業所「りんご保育園せいか」の開園式に出席しました。11月1日から、株式会社Five Boxes(本社:可児市)により、事業を開始していただいています。
【11月25日】春日井市朝宮公園陸上競技場で開催された、第18回「とうしんCUP」決勝大会に出席しました。
【11月25日】プラティ多治見で開催された、第15回森わら祭りに出席しました。
【11月25日】昭和小学校の体育館で開催された、社会福祉法人みらい主催の第17回けやきまつりに出席しました。
【11月25日】土曜学習「わがまち多治見大好き講座」に出席しました。東京オリンピック銅メダリストの田中亮明選手にお越しいただき、様々なお話をお伺いしました。
【11月25日】食と農と健康の市民農業祭~グリーンフェスタたじみ2023~に出席しました。
【11月24日】第38回秋季東海高等学校軟式野球大会で優勝した、多治見北高校軟式野球部員の皆さんにお越しいただき、優勝報告会を行いました。市長は「日本一のチームとなり、これからは他校が挑戦してきますが、チャレンジャーとしての気持ちも持ち続け、文武両道で頑張ってください。創部65年目での初優勝おめでとうございます」とお祝いを述べました。
【11月24日】笠原中学校で中学校3年生を対象に開催された「いのちの授業」を視察しました。助産師の講師の先生から、いのちの大切さ、性についての知識を教えていただきました。
【11月24日】キャリア教育プログラムを展開する株式会社Blueberry代表取締役の柴田様にお越しいただき、多治見市の小中学校での教育プログラムの現状報告などをしていただきました。
【11月22日】11月26日に国立競技場代々木第一体育館で開催される、第17回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会に出場する栄神会、空會館の選手の皆さんにお越しいただきました。市長は「全国大会出場おめでとうございます。多治見市代表として、良い結果報告をお待ちしています」と激励しました。
【11月22日】11月25日から2日間、安城市で開催される2023ゼット旗争奪リトルリーグ野球西日本選手権大会に出場する中嶋勇心さん(精華小6年)、服部瑛心さん(笠原小6年)、小田中監督にお越しいただきました。市長は「昨年の同大会で優勝したと伺っています。今大会でもしっかりと結果を残すことを期待しています」と激励しました。
【11月22日】ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)で開催された「やきものワールド」を視察しました。
【11月22日】ジェイアール名古屋タカシマヤで開催された陶磁器意匠研究所の展覧会「新しい風ーishokenのデザインと表現ー」を視察しました。
【11月20日】公明党多治見市議会の寺島議員と片山議員にお越しいただき、物価高騰対策と経済再生に向けた提言を受領しました。
【11月18日】多治見市医師会館で開催された、第11回世界糖尿病デーinたじみに出席しました。
【11月17日】笠原町商工会主催の令和5年度永年勤続者表彰式に出席しました。
【11月17日】Tシャツプリントなどを手がける株式会社イメージ・マジック代表取締役の山川様と面談させていただき、市内旭ケ丘にある工場内の見学をさせていただきました。
【11月16日】自治労岐阜県本部からの申入書、多治見市職員労働組合連合会から要求書を受領しました。
【11月16日】一般社団法人多治見法人会から令和6年度税制改正に関する提言を受領しました。
【11月16日】令和5年年末の交通安全県民運動東濃地区関係機関・団体合同会議に出席しました。市長は「市民の安全は地域の関係機関のご協力のもとで成り立っています。引き続きご協力をお願いします」と挨拶しました。
【11月16日】一般社団法人岐阜県設備工業協会の皆様にお越しいただき、要望書を受領しました。
【11月15日】多治見市出身で林野庁長官の青山様を訪問させていただきました。
【11月15日】古屋圭司衆議院議員を訪問させていただきました。
【11月14日】全国都市会館で開催された、全国市長会の行政委員会に出席しました。
【11月13日】生活協同組合コープぎふ理事長の大坪様らにお越しいただき、子育て応援や高齢者見守りなどに関する取り組み内容をご紹介していただきました。
【11月12日】FC岐阜ホームゲームで開催された、多治見市ホームタウンデーに出席しました。
【11月12日】多治見駅周辺で開催された、たじみすこやか広場2023開会式に出席しました。
【11月11日】「まちづくりに気軽に参加して意見や考えを提案できるまち」を目指し、市民との意見交換会を実施しました。
【11月11日】感謝と挑戦のTYK体育館で開催された、バレーボールV2リーグを視察しました。
【11月11日】ピアゴ多治見店駐車場で開催された、バスまつりを視察しました。
【11月11日】セラミックパークMINOで開催された、第81回多治見市美術展を視察しました。
【11月10日】11月11、12日に感謝と挑戦のTYK体育館で、バレーボールV2リーグ開催にあたり、JAぎふリオレーナとトヨタ自動車サンホークスの選手の皆様らにお越しいただきました。
【11月10日】ギャラリーヴォイスで開催中の企画展「やきものの現在-土と魂の立ち上がる姿-」を視察しました。陶磁器意匠研究所の中島所長らに作品のご案内をしていただきました。
【11月10日】バロー文化ホールで開催された蕩墨書道會展を視察しました。代表の中込さんに作品のご案内をしていただきました。
【11月10日】バロー文化ホールで開催された、精華小学校創立150周年記念式典に出席しました。市長は「精華小学校の長い歴史は、多くの方々のご協力により達成されました。在校生の皆さんには、これから世界で活躍していただき、未来の精華小学校を支えていただけることを期待しています」と挨拶しました。
【11月9日】新霞が関ビルで開催された、令和5年度中部国道協会促進大会に出席しました。
【11月7日】令和6年度県当初予算に対する要望のため、地方自治連絡協議会に出席しました。
【11月6日】11月25日にAichi Sky Expoで開催される、第11回全国少年少女チャレンジ創造コンテスト全国大会へ岐阜県代表として出場する、安藤優さん(陶都中1年)、安藤由紀さん(共栄小3年)にお越しいただきました。
【11月6日】11月11日〜12日に福井県越前町で開催される、全日本中学生都道府県対抗11人制ホッケー選手権大会へ出場する、岡田悠生さん(北陵中3年)、岡田煌生さん(北陵中3年)、渡邊皓俄さん(小泉中3年)にお越しいただきました。市長は「多治見市の代表として優勝目指して頑張ってください」と激励しました。
【11月6日】多治見陶都ライオンズクラブの皆様にお越しいただき、虎渓公園の桜再生協議会メンバーの一団体として、市役所の風景づくりに関する提言書をいただきました。
【11月6日】11月12日に多治見駅周辺で開催される「たじみすこやか広場2023」主催団体のトーカイ薬局代表取締役の松本様らにお越しいただき、事業説明をしていただきました。多治見西高校と多治見高校の生徒の皆さんに協力をしていただいており、イベント内容についてご説明をしていただきました。
【11月4日】各務原市民会館で開催された、各務原市制施行60周年記念式典に出席しました。
【11月3日】第51回多治見まつりを開催しました。スペシャルゲストとして、ミュージカル女優として活躍する、多治見市出身の松原凜子様にお越しいただき、素敵な歌声を披露していただきました。
【11月2日】石政佐藤石材有限会社様が100周年を迎えられることを記念し、50万円をご寄附いただきました。いただいたご寄附は市の教育事業のために活用します。
【11月2日】社会就労センターけやきの各事業所を視察させていただきました。
【11月1日】第60回全国ファッションデザインコンテストの高校生デザイン画の部にて入賞された、アンファッションカレッジ高等課程ファッション総合科の生徒3名にお越しいただきました。小林愛琉さんは第3位杉野芳子賞、林千寿さんは第4位優秀賞、稲垣葵衣さんは佳作を受賞されました。おめでとうございます。
お問い合わせ
秘書広報課秘書広報グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1372(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1401・1402・1471・1472
ファクス:0572-24-3679