ここから本文です。
更新日:2024年11月13日
【7月30日】5月15日から6月15日に行われた多治見市内の小中学生を対象とした熱中症対策標語コンテストの入賞者表彰式に出席しました。応募作330作品の中から選ばれた14名の皆さんに、表彰状と賞品が授与されました。
【7月30日】多治見市子どもの権利擁護委員の皆様にお越しいただき、令和5年度の活動報告をしていただきました。
【7月29日】2024年度「やくならマグカップも」活用推進協議会に出席し、2023年度の実施事業報告、収支報告や2024年度の事業計画、予算について話し合いました。
【7月29日】第24回全日本少年少女空手道選手権大会、第32回全国中学生空手道選手権大会、日本スポーツマスターズ2024に出場される、拳和会多治見所属の選手の皆さんにお越しいただきました。
【7月28日】FC岐阜ホームタウンデーを視察しました。
【7月26日】令和6年度多治見市美濃焼タイル振興協議会総会に出席しました。
【7月26日】8月10日から岐阜メモリアルセンターで開催される「第25回ダイハツ全国小学生ABCバドミントン大会」に出場する、山本瑛大さん(脇之島小6年)にお越しいただきました。
【7月26日】8月8日から韓国で開催される、第28回日韓青少年夏季スポーツ交流〈日韓共同未来プロジェクト〉の卓球種目に出場される、小林海琉さん(小泉小6年)にお越しいただきました。
【7月26日】ボクサーの田中恒成選手が4階級制覇を達成したことを記念し、郵便局がオリジナルフレーム切手の販売を開始することが決定しました。7月29日の販売開始に先立ち、日本郵便株式会社東美濃地区連絡会地区統括局長の安江様から、切手の贈呈が行われました。
【7月25日】7月27日から石川県で開催される、NPBガールズトーナメント2024全日本学童軟式野球大会に出場する、岐阜選抜ドリームズ所属の盛岡悠詩さんにお越しいただきました。
【7月25日】7月30日から日本武道館で開催される、第58回全国道場少年剣道大会に出場する、さくら会少年剣道部所属の片岡陸人さんにお越しいただきました。
【7月24日】8月1日から岡山市で開催される、第41回全日本小学生ソフトテニス選手権大会に出場する、多治見ジュニアクラブの5名の選手にお越しいただきました。
【7月24日】ライオンズクラブが取り組むヘアドネーションの活動にご協力いただいた、原巧光さんにお越しいただき、多治見ライオンズクラブの名誉会員として、感謝状の贈呈を行いました。
【7月24日】多治見保護区保護司会会長の齋藤様らに、7月7日に開催した社会を明るくする運動のお礼のためお越しいただきました。
【7月24日】岐阜県清流の国推進部次長の片桐様らにお越しいただきました。
【7月24日】株式会社ハンサミングCEOの宮村様らと、オンライン面談をしました。
【7月24日】多治見西高校の箏曲部17名、マンガ部4名の皆様にお越しいただきました。箏曲部は、7月31日、8月1日に土岐市文化プラザで開催される、第48回全国高等学校総合文化祭の日本音楽部門に岐阜県代表として出場されます。マンガ部は、8月3日、4日に高知市で開催される、第33回全国高等学校漫画選手権大会に出場されます。
【7月23日】7月27日からさいたま市で開催される「JOCジュニアオリンピックカップ 第17回全日本ジュニアテコンドー選手権大会」に出場する、笠原小学校5年の小田朝陽さん、3年の桜矢さんにご兄弟でお越しいただきました。
【7月23日】第48回全国高等学校総合文化祭(清流の国ぎふ総文2024)に出場する、篠原由菜子さん(多治見北高3年)にお越しいただきました。篠原さんは、7月31日に長良川国際会議場で開催される開会式内の一部の司会や、8月2日、3日にバロー文化ホールで開催される朗読部門に出場されます。
【7月23日】令和6年度多治見市消防友の会の総会に出席しました。同会は消防団員の皆様をはじめ、消防関係者を側面から支援するために組織されています。
【7月23日】8月7日から東京都で開催される「第42回全国小学生テニス選手権大会」に出場する、水野瑛未花さんにお越しいただきました。
【7月23日】多治見市管工事協同組合の皆様にお越しいただき、能登半島地震で断水被害に遭われた七尾市での水道応急復旧活動について、活動内容をご報告していただきました。あわせて、ご協力いただいた事業者の皆様に、日本水道協会岐阜県支部からの感謝状を伝達しました。
【7月22日】令和6年度国土交通省との事業連絡調整会議に出席しました。
【7月22日】7月24日から神奈川県川崎市で開催される、Asian Championship 2024(アジアジャンプロープ選手権大会)に出場する、ダブルダッチスクールクローバー(市内赤坂町)所属の選手の皆さんにお越しいただきました。
【7月22日】7月25日から京都府向日市で開催される、第40回記念若葉カップ全国小学生バドミントン大会に出場するチーム『STAYGOLD』に所属する林瑠香さん(根本小5年)にお越しいただきました。
【7月22日】6月に奈良県橿原市で開催された、第5回全日本ミックスダブルスソフトテニス選手権大会「70歳以上の部」で大垣市所属の女性とペアを組み準優勝を果たした大嶋良弥様、また、愛知県一宮市で開催された、第44回東海レディースソフトテニス大会「70歳以上の部」で優勝した、片山あけ美様、松本孝子様ペアにお越しいただきました。
【7月22日】8月20日から千葉市のフクダ電子アリーナで開催される、「U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2024」への出場権を得たチーム『ENFINI』所属の市内在住の5名の選手にお越しいただきました。
【7月22日】多治見税務署長の近藤様らに着任のご挨拶のため、お越しいただきました。
【7月22日】7月31日から岐阜県美術館・岐阜県図書館で開催される、第48回全国高等学校総合文化祭の美術・工芸部門に出品する、安井詩朗さん(多治見工業高校セラミック工学科3年)にお越しいただきました。出品作品は「侵食された魚」です。
【7月20日】第30区、根本ステーションパーク自治会の夏祭りに参加しました。
【7月20日】多治見市身体障害者福祉大会に出席しました。
【7月19日】7月23日から東京都で開催される「第71回NHK杯全国高校放送コンテスト」へ出場する、長尾そらさん(多治見西高3年)にお越しいただきました。
【7月19日】C-POWERグループが新たに発刊した、福祉情報発信フリーペーパー「C-fan」のご報告のためお越しいただきました。
【7月19日】令和6年度東濃公衆衛生協議会理事会に出席しました。
【7月19日】NPO法人ボールひとつが繋ぐ縁理事の小林様らにお越しいただき、開催予定のイベントについてご案内いただきました。
【7月19日】岐阜県、三重県を統括するライオンズクラブ国際協会「334-B地区」のガバナーに就任された、多治見陶都ライオンズクラブの丹羽様らに、ご挨拶のためお越しいただきました。
【7月17日】茨城県境町の自動運転バスの取り組みを視察させていただきました。
【7月12日】第13回中部環境先進5市サミットin多治見を開催しました。環境首都コンテスト全国ネットワーク主催の「日本の環境首都コンテスト」に参加していた中部地方の5市が連携し、平成22年から年1回開催しています。
【7月12日】多治見市議会議長の柴田様らにお越しいただき、新本庁舎建設基本計画の策定に向け、提言書を受理しました。本年4月の「市民の声を聴く会」をはじめ、協議会8回、小委員会9回における議論をまとめていただきました。
【7月11日】令和6年度全国高等学校総合体育大会、全国高等学校定時制通信制体育大会出場者激励会を開催し、29名の選手の皆さんにご出席いただきました。
【7月11日】東濃鉄道株式会社取締役社長の川松様らにお越しいただき、昨年度の決算報告などをしていただきました。
【7月11日】サックス奏者としてご活躍されている、不破大耀さんにお越しいただきました。
【7月11日】一般社団法人グローバル・メディアネットワークのインタビューを受けました。
【7月11日】多治見市社会福祉協議会会長の渡辺様らにお越しいただき、昨年度の決算報告をしていただきました。
【7月10日】東美濃ふれあいセンターで開催された、リニア中央新幹線建設促進岐阜県期成同盟会令和6年度定期総会に出席しました。
【7月10日】6月15日〜16日に千葉県館山市で開催された、(公財)日本水泳連盟主催のOWSオーシャンズカップ2024(2.5kmの部)で優勝した寺田尚紘様に、ご報告のためお越しいただきました。
【7月9日】令和6年度東濃西部都市間連絡道路建設推進協議会総会に出席しました。
【7月9日】東海若手市長の会において、陶磁器意匠研究所のご視察、陶芸体験をしていただきました。
【7月8日】岐阜県、静岡県、愛知県、三重県の45歳以下で初当選した市長で組織される東海若手市長の会の令和6年度第1回総会を開催しました。
【7月8日】笠原小中学校建設工事の竣工式に出席しました。令和8年4月開校を予定しています。
【7月7日】第74回「社会を明るくする運動」に推進委員会の委員長として出席しました。
【7月5日】岐阜東濃リトル野球協会会長の加藤様らに、ご挨拶のためお越しいただきました。
【7月5日】一般社団法人岐阜県測量設計業協会東濃地区協議会の皆様にお越しいただき、要望書を受理しました。
【7月5日】一般社団法人防災・防犯自販機協会顧問の佐名様らに事業説明のためお越しいただきました。
【7月5日】8月25日に青森県弘前市で開催される、ファッション甲子園2024の最終審査会に出場する、アンファッションカレッジ在学の生徒の皆さんにお越しいただきました。
【7月5日】笠原こども園統合整備工事受注者の皆様に、ご挨拶のためお越しいただきました。
【7月5日】東海農政局岐阜県拠点地方参事官の加納様らに、ご挨拶のためお越しいただきました。
【7月5日】バロー文化ホールで開催されている、第41回東濃書作家展を視察しました。
【7月4日】令和6年度多治見市口腔保健協議会総会に出席しました。同協議会は、令和3年に設立され、口腔疾患の予防対策を総合的・効果的に推進し、地域住民の口腔保健、福祉の向上に寄与することを目的としています。
【7月4日】シティホテル美濃加茂で開催された、東海環状自動車道中東濃地域建設促進協議会の令和6年度定期総会、講演会に出席しました。
【7月3日】令和6年多治見市制記念花火大会の全体会議に出席しました。市長は「昨今、花火大会を中止する自治体も多い中開催する、注目のイベントです。記念すべき花火大会を、皆様と一緒に無事に終えられるよう、ご協力をお願いいたします」と挨拶しました。
【7月3日】ガレリア織部で開催されている、加藤亮太郎作陶展を視察しました。
【7月3日】令和6年度多治見市学校保健会総会に出席しました。市長は「新型コロナウイルス感染症が、昨年5月に5類に移行されました。新型コロナウイルスは、子どもたちのかけがえのない時間に多大な影響を与えました。過ぎたことを悔やむのではなく、今後、子どもたちにどう向き合っていくかをオール多治見で臨んでいくため、活発な議論をお願いします」と挨拶しました。
【7月3日】株式会社岐阜フットボールクラブ取締役会長の宮田様らにお越しいただき、7月28日に開催される多治見市ホームタウンデーなどについて意見交換をしました。
【7月3日】令和6年度岐阜県教職員互助会多治見市支部総会に出席しました。
【7月3日】笠原小中学校建設JVの岐建株式会社代表取締役の木村様らに、ご挨拶のためお越しいただきました。
【7月2日】中部直轄河川治水期成同盟会連合会の令和6年度定期総会に出席しました。
お問い合わせ
秘書広報課秘書広報グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1372(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1401・1402・1471・1472
ファクス:0572-24-3679