ホーム > 市政情報 > 市長の部屋 > 令和7年2月(市長の活動記録)

ここから本文です。

更新日:2025年3月17日

令和7年2月(市長の活動記録)

やきものワールド視察

250228_やきものワールド視察

【2月28日】ポートメッセなごやで開催されている「やきものワールド」を視察しました。

南坂上公園視察

250228_南坂上公園視察

【2月28日】多くの寄附金等を活用させていただき遊具整備を行った、南坂上公園を視察しました。

面談(駐日アラブ首長国連邦特命全権大使)

250227_面談(駐日アラブ首長国連邦大使)

【2月27日】駐日アラブ首長国連邦特命全権大使のシハブ・アハマド・アル・ファヒーム閣下にお越しいただきました。

表敬訪問(JICA海外協力隊2022年3次隊派遣者)

250227_表敬訪問(JICA海外協力隊2022年3次隊派遣者)

【2月27日】JICA海外協力隊2022年度3次隊として、コスタリカへ卓球指導のため派遣されていた西岡昌彦様にお越しいただき、活動報告をしていただきました。

中京学院大学との大学移転基本合意書締結式

250221_中京学院大学との大学移転基本合意書締結式

【2月21日】中京学院大学と大学移転基本合意書の締結式を執り行いました。中津川市及び瑞浪市にある同法人が運営する中京学院大学のキャンパスを市内笠原町へ移転する協議に入ることで合意しました。令和7年夏季までに最終合意し、令和8年3月末に閉校を予定している笠原中学校校舎をリノベーション、一部新築し、令和9年4月の新キャンパス開学を予定しています。多治見市長は「東濃地区全体で考えて大学を守っていく必要があります。キャンパス一元化を成功に収めていきます」と挨拶しました。

陶技学園視察

250219_陶技学園視察

【2月19日】社会福祉法人陶技学園を視察させていただきました。

表敬訪問(第47回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会出場者)

250218_表敬訪問(第47回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会出場者)

【2月18日】3月26日から東京アクアティクスセンターで開催される、第47回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会の男子50m平泳ぎ種目へ出場する、JSS多治見所属の鈴村清孝さん(滝呂小6年)にお越しいただきました。市長は「水泳で全国大会出場の報告は多くないため、とてもうれしいです。多治見を背負って戦ってきてください」と激励しました。

(株)トーカイ薬局代表者・松本氏への感謝状贈呈式

250218_(株)トーカイ薬局代表者・松本氏への感謝状贈呈式

【2月18日】株式会社トーカイ薬局代表者の松本様にお越しいただき、人材育成に多大なるご貢献をいただいたことに対し、感謝状を贈呈しました。

多治見商工会議所、笠原町商工会、東濃信用金庫から要望書受理

250218_多治見商工会議所、笠原町商工会、東濃信用金庫から要望書受理

【2月18日】多治見商工会議所会頭の田代様、笠原町商工会会長の加藤様、東濃信用金庫理事長の加知様らにお越しいただき、事業承継に対する補助金創設に関する要望書を受理しました。市長は「物価高や経営者の高齢化などから地場産業を含めた企業をどのように守っていくかが課題であり、ご提案に感謝します。来年度予算に補助金を組み入れ、行政だけでなく要望者の力を借りて問題を解決していきたいです」と挨拶しました。

「多治見市陶磁器意匠研究所 卒業制作展2025」視察

250218_「多治見市陶磁器意匠研究所 卒業制作展2025」視察1250218_「多治見市陶磁器意匠研究所 卒業制作展2025」視察2

【2月18日】多治見市文化工房ギャラリーヴォイス、山の花/新町ビルで開催されている「多治見市陶磁器意匠研究所 卒業制作展2025」を視察しました。今展覧会では、第66期デザインコース9名、技術コース11名、第22期セラミックスラボ9名の研究生の作品が展示されています。

表敬訪問(第103回全国高校サッカー選手権大会出場者)

250217_表敬訪問(第103回全国高校サッカー選手権大会出場者)

【2月17日】第103回全国高校サッカー選手権大会に正ゴールキーパーとして出場した、水野稜さん(帝京大可児高2年)にお越しいただきました。市長は「強豪校の中で多治見市出身者が活躍していることはとてもうれしいです。今後は後輩の育成も期待しています」と激励しました。

第6回区長会

250215_第6回区長会

【2月15日】第6回区長会に出席しました。区長会からの要望書受理や退任区長への感謝状贈呈を行いました。

第4回全国やきもの甲子園

250215_第4回全国やきもの甲子園表彰式

【2月15日】第4回全国やきもの甲子園の表彰式に出席した後、美濃焼ミュージアムで開催されている入賞・入選作品展を視察しました。

多治見市青少年まちづくり市民大会

250215_多治見市青少年まちづくり市民大会

【2月15日】多治見市青少年まちづくり市民大会に出席しました。

訪問((株)岡本)

250214_訪問((株)岡本)

【2月14日】岐阜市の鋳造メーカーの株式会社岡本を訪問しました。写真中央の薪ストーブは、同社が開発した、針葉樹林を薪として使用できる国産の鋳物製薪ストーブです。

訪問((株)ジップ)

250213_(株)ジップ視察

【2月13日】春日井市で、OAフロア施工事業などを手がける、株式会社ジップ代表取締役の松浦様を訪問させていただきました。ホールディングスとして、ボクシングジム運営もされており、現WBC世界ミニマム級王者メルビン・ジェルサエム選手、エスネス・ドミンゴ選手とも面談させていただきました。

訪問(本州圧空(株))

250213_本州圧空(株)視察

【2月13日】春日井市でプラスチックの成型加工を主とする製品製造を行う、本州圧空株式会社様を訪問し工場を見学させていただきました。

東京インターナショナル・ギフト・ショー春2025視察

250213_東京インターナショナル・ギフト・ショー春2025視察

【2月13日】東京ビッグサイトで開催されている、東京インターナショナル・ギフト・ショー春2025を視察しました。

第14回土岐川・庄内川流域治水協議会

250212_第14回土岐川・庄内川流域治水協議会

【2月12日】TKPガーデンシティPREMIUM名駅西口で開催された、第14回土岐川・庄内川流域治水協議会に出席しました。連携をはかる「令和6年度第2回土岐川・庄内川の水害から命を守るための会議」もあわせて開催されました。

岐阜県鉄道問題研究会の要望活動

250212_岐阜県鉄道問題研究会の要望活動

【2月12日】岐阜県鉄道問題研究会の構成団体である東海環状鉄道整備促進協議会の会長として、東海旅客鉄道株式会社様へ要望書を提出しました。

表敬訪問(スターゼンカップ第55回春季全国大会出場者)

250210_表敬訪問(スターゼンカップ第55回春季全国大会出場者)

【2月10日】3月26日から東京都で開催される「スターゼンカップ第55回春季全国大会」に出場する、岐阜中濃ボーイズ所属の多治見市在住の選手2名にお越しいただきました。

表敬訪問(2024年度東海ろうきんカップ第57回岐阜県少年サッカー選手権大会出場者)

250210_表敬訪問(2024年度東海ろうきんカップ第57回岐阜県少年サッカー選手権大会出場者)

【2月10日】2月1日、2日に大垣市で開催された、「2024年度東海ろうきんカップ 第57回岐阜県少年サッカー選手権大会」に出場した小泉SSCの選手の皆さんに、優勝報告のためお越しいただきました。

多治見市行政改革懇談会からの報告会

250210_多治見市行政改革懇談会からの報告会

【2月10日】多治見市行政改革懇談会の委員の皆様にお越しいただき、計4回実施した懇談会の議論の終結及び主な意見などをご報告いただきました。市長は「様々な世代や分野の方々にご参加いただき、行政サイドだけでは見えない部分にご意見を頂けました。更にスピード感をもって『市民が主役のまち』づくりを進めていきます」と挨拶しました。

多治見市環境審議会から第4次多治見市環境基本計画・地球温暖化対策実行計画に関する答申

250210_多治見市環境審議会から第4次多治見市環境基本計画・地球温暖化対策実行計画に関する答申

【2月10日】第4次多治見市環境基本計画・地球温暖化対策実行計画の策定について、多治見市環境審議会から答申をいただきました。

面談(安井建築設計事務所)

250210_面談(安井建築設計事務所)

【2月10日】「新庁舎建設プロジェクト」で実施した建築設計業務の公募型プロポーザルにおいて選定した、安井建築設計事務所の皆様と面談しました。

東濃地域自動運転特区推進プロジェクトチーム会議

250207_東濃地域自動運転特区推進プロジェクトチーム会議

 【2月7日】第2回東濃地域自動運転特区推進プロジェクトチーム会議に出席しました。

特別交付税要望

250207_特別交付税要望250207_特別交付税要望2

【2月7日】特別交付税要望として、総務省自治財政局財政課長の神戸様、衆議院議員の古屋様へ個別要望をさせていただきました。

(一社)全国古民家再生協会との空き家対策・地方創生に関する意見交換会

250207_(一社)全国古民家再生協会との空き家対策・地方創生に関する意見交換会

【2月7日】一般社団法人全国古民家再生協会との空き家対策・地方創生に関する意見交換会を行いました。

東海国立大学機構、文部科学省、岐阜県、東濃5市との政策懇談会

250207_東海国立大学機構、文部科学省、岐阜県、東濃5市との政策懇談会

【2月7日】東海国立大学機構や文部科学省、岐阜県、東濃5市の関係者により開催された政策懇談会に出席しました。リニア開業を見据え、東濃への東海国立大学機構の大学院誘致を目指します。

東濃西部都市間連絡道路建設推進協議会要望活動

250206_東濃西部都市間連絡道路建設推進協議会要望活動1250206_東濃西部都市間連絡道路建設推進協議会要望活動2250206_東濃西部都市間連絡道路建設推進協議会要望活動3

【2月6日】東濃西部都市間連絡道路建設推進協議会の要望活動として、国土交通省事務次官の吉岡様、同省道路局長の山本様、国土交通大臣政務官の国定様を訪問しました。

訪問((株)キャラ研)

250206_訪問((株)キャラ研)

【2月6日】株式会社キャラ研代表取締役社長の黒木様を訪問しました。同社が展開する「くまのがっこう」の作者あだちなみさんが多治見市出身というご縁から、本年1月1日から「くまのがっこう」のジャッキーに当市の「子育ち応援キャプテン」に就任していただいています。

イロドリスポーツ視察

250204_イロドリスポーツ視察

【2月4日】一宮市で児童発達支援・放課後等デイサービスを運営している、イロドリスポーツを視察させていただきました。サッカーやフットサルをメインとしたスポーツ療育を行っています。

日展名古屋展2025視察

250204_日展名古屋展2025視察

【2月4日】愛知県美術館ギャラリーで開催されている、日展名古屋展2025を視察しました。

表敬訪問(第64回大阪国際招待卓球選手権大会、第77回東京卓球選手権大会出場者)

250203_表敬訪問(第64回大阪国際招待卓球選手権大会、第77回東京卓球選手権大会出場者)

【2月3日】第64回大阪国際招待卓球選手権大会、第77回東京卓球選手権大会に出場される、小林海琉さん(小泉小6年)にお越しいただきました。

面談(管理職向けDXマインド醸成研修講師)

250203_面談(管理職向けDXマインド醸成研修)

【2月3日】管理職向けDXマインド醸成研修にて講師を務められた、ソフトバンク(株)CSR本部長/ESG推進室長の池田様らと意見交換をしました。

お問い合わせ

秘書広報課秘書広報グループ

〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地

電話:0572-22-1372(直通)または0572-22-1111(代表)

内線:1401・1402・1471・1472

ファクス:0572-24-3679