ここから本文です。
更新日:2023年9月4日
【7月31日】本年4月11日にご逝去された、人間国宝の故加藤孝造氏の追悼式をバロー文化ホールで執り行いました。加藤氏は、瑞浪市、多治見市、可児市の名誉市民であり、公益社団法人美濃陶芸協会の第2代会長を務められたことから、3市と協会の共催により開催しました。
【7月28日】多治見市管工事協働組合の皆様にお越しいただき、要望書を受領しました。
【7月28日】特定非営利活動法人ぎふ・プロジェクトネットワークの皆様にお越しいただき、インターネット掲載用の市長インタビューをしていただきました。
【7月28日】第31回全日本古希軟式野球大会に出場する多治見絆クラブの水野敏秋さん、曾根千年さん、西川忠さん、林秀樹さん、水野里司さん、小栗浪雄さんにお越しいただきました。市長は「優勝を目指して頑張ってください」と激励しました。
【7月28日】多治見市子どもの権利擁護委員の皆様にお越しいただき、活動報告をしていただきました。
【7月28日】産業文化センター前の土岐川河川敷で開催された、りばーぴあ2023に出席しました。「川あそび」の楽しさの中から土岐川に親しんでもらうため、様々な催しが開催されました。
【7月27日】大阪市で開催される、エイジェックカップ第54回日本少年野球選手権大会に出場する、岐阜中濃ボーイズ所属の谷口泰さん(多治見中学校3年)、渡邉璃海さん(小泉中学校3年)、荒木浬さん(小泉中学校3年)、石丸和弥さん(小泉中学校3年)、山本龍之介さん(陶都中学校2年)にお越しいただきました。市長は「多治見市の代表として活躍を期待しています」と激励しました。
【7月27日】熊野市で開催される、第37回全日本小学生女子ソフトボール大会に出場する、おりべドリームズ所属の坂崎美友さん(小泉小4年)にお越し頂きました。市長は「出場おめでとうございます。結果報告を楽しみにしています」と激励しました。
【7月27日】令和5年度多治見市美濃焼タイル振興協議会総会に出席しました。市長は「笠原町の世界に誇れるタイルを、トップセールスマンとして広めていきます」と挨拶しました。
【7月27日】岩倉市の保育園送迎ステーションを視察しました。
【7月25日】日本赤十字社岐阜県支部事務局長の尾藤様らに、ご挨拶のためお越しいただきました。
【7月25日】ジュニアアスリート東濃編集長の纐纈様にお越しいただき、新しく発行を始めた、フリーペーパーのご報告をしていただきました。
【7月24日】岐阜県県土整備部長の野崎様へ多治見市の渋滞解消に向けた要望書を提出しました。今井瑠々県議は他の公務のため残念ながら欠席でした。
【7月24日】ホテルグランヴェール岐山で開催された、令和5年度岐阜県砂防協会通常総会に出席しました。
【7月24日】多治見市東町に進出している、中野倉庫運輸株式会社の代表取締役会長兼社長の中野様らに、ご挨拶のためお越しいただきました。
【7月21日】多治見税務署長に着任された黒柳様に、ご挨拶のためお越しいただきました。
【7月21日】令和5年度多治見市東濃公衆衛生協議会理事会に会長として出席しました。昨年度の決算、活動報告、今年度の予算、事業計画について話し合うと共に、東濃地域の公衆衛生の向上に特に功績のあった16名に対し、「公衆衛生事業功労者表彰」を行いました。
【7月21日】8月3日から、兵庫県神戸市で開催される第40回全日本小学生ソフトテニス選手権大会に岐阜県代表選手として出場する、多治見ジュニアクラブ所属の大塩白真さん(脇之島小6年)、平田藍也さん(市之倉小6年)、堀煌我さん(瑞浪市立陶小6年)、小木曽大河さん(瑞浪市立陶小6年)、渡辺千夏さん(養正小5年)にお越し頂きました。市長は「出場おめでとうございます。市では星ケ台運動公園の整備を進めています。皆さんの更なる活躍をお祈ります」と激励しました。
【7月21日】多治見保護区保護司会の斎藤会長らにお越しいただき、各部会の活動報告をしていただきました。
【7月20日】令和5年度多治見市口腔保健協議会総会に会長として出席しました。市長は「市民の健康寿命を延伸するために、歯と口腔の健康づくりは重要です。皆様方の引き続きのご尽力をお願いします」と挨拶しました。
【7月20日】名古屋を本拠地とする卓球のクラブチーム「トップおとめピンポンズ名古屋」の南波侑里香選手にお越しいただき、8月5、6日に感謝と挑戦のTYK体育館で開催される卓球ホームゲームについて、ご報告していただきました。
【7月20日】陶磁器意匠研究所を訪問し、施設の見学、研究生の皆さんとの意見交換をしました。
【7月20日】令和5年7月20日から令和8年7月19日までの3年間を任期とし、17名の皆様に農業委員の辞令交付を行いました。市長は「市役所経済部と一体となり、農地を最大限活用していただきますようお願いいたします」と挨拶しました。
【7月19日】東海環状自動車道中東濃地域建設促進協議会の令和5年度定期総会に出席しました。
【7月19日】令和5年度第1回かわまちづくり協議会に出席しました。市長は「土岐川の左岸・右岸ポンプ場の供用開始により、災害に強いまちとなりました。土岐川を憩いの場として活用したまちづくりを目指していきます」と挨拶しました。
【7月19日】多治見市民病院で勤務をしている、ミャンマーからの技能実習生5名の皆様にお越しいただき、日頃の業務や生活などについて報告していただきました。
【7月18日】リニア中央新幹線建設促進岐阜県期成同盟会の令和5年度定期総会に出席し、副会長として、開会のことばを述べました。
【7月18日】多治見駅北庁舎で開催された、第56回四季のコンサートに参加しました。
【7月18日】多治見市書店組合理事長の木野村様にお越しいただき、要望書を受領しました。
【7月14日】陶磁器意匠研究所へ視察に訪れた、中国美術大学視察団の皆様と面談をしました。市長は「多治見市を視察先に選んでいただき、ありがとうございます。陶磁器意匠研究所は。多治見市が世界に誇る施設です。有意義な時間となることを祈っています」と挨拶しました。
【7月13日】あま市で開催された、第19回健康都市連合日本支部総会・大会に出席しました。
【7月13日】第47回全国高等学校総合文化祭「日本音楽部門」の岐阜県代表として出場する、多治見西高校筝曲部の17名の皆さんにお越しいただきました。市長は「全国という大きな舞台を楽しむとともに、多治見市のPRもしてもらえるとうれしいです。来年岐阜県で開催される総合文化祭においても、岐阜県代表としての出場を期待しています」と挨拶しました。
【7月13日】名古屋鉄道株式会社の皆様にお越しいただき、名鉄沿線地域のネットワーク形成などについて、ご説明いただきました。
【7月11日】瑞浪市長の水野様に、ご挨拶のためお越しいただきました。
【7月11日】新本庁舎建設に向けて、改めて市の姿勢を明確にするため、新庁舎建設推進室を設置し、辞令交付を行いました。技術職員を兼務で配置し、今年度中に基本計画の策定に着手、令和6年度には基本設計に着手予定です。
【7月10日】全農杯2023全日本卓球選手権大会に出場する土岐百春さん(池田小1年)、第42回全日本クラブ卓球選手権大会に出場する土岐智哉様、川上哲史様、河合幸信様にお越しいただきました。市長は「活躍を期待しています。頑張ってください」と激励しました。
【7月10日】令和5年度全国高等学校総合体育大会、全国高等学校定時制通信制体育大会へ出場する多治見市内に在住または在学の選手にお越しいただき、激励会を行いました。市長は「多治見市の代表として、後悔しないよう全力を出し活躍されることをお祈りしています。良い結果報告をお待ちしています」と激励しました。
【7月7日】多治見市立市之倉小学校創立150周年記念式典に出席しました。市長は「私は市之倉小学校を卒業しました。小学校で過ごした日々は良い思い出ばかりです。生徒の皆さんには、市之倉地域の良いところを、学び、成長していただき、日本中で活躍できる人材となることを祈っています」と挨拶しました。
式典内では、卒業生の松原凜子さんによる歌の披露、生徒との校歌斉唱などがありました。
【7月6日】第36回中部地区実業団女子剣道大会優勝のバロー剣道部の竹村奈緒美様、宮田和枝様、市來真林様、境井葵様にお越し頂きました。市長は「引き続き頑張ってください。今後も良い結果報告をお待ちしています」と挨拶しました。
【7月6日】日鉄環境エネルギーソリューション株式会社代表取締役社長の織田様らに、ご挨拶のためお越し頂きました。
【7月6日】国土交通省中部地方整備局庄内川河川事務所長の奥中様に、ご挨拶のためお越しいただきました。
【7月6日】多治見市市之倉町出身でミュージカル女優として活躍する、松原凜子様にお越しいただきました。
【7月5日】本年6月から岐阜県市長会長に就任された、岐阜市長の柴橋様にお越しいただき、意見交換をしました。
【7月5日】多治見市建設工業会長の井戸様らにお越しいただき、要望書を受領しました。
【7月5日】令和5年度多治見市学校保健会総会に出席しました。市長は「新型コロナウイルス感染症対策に関して、長期間にわたりご協力いただきありがとうございます。学校に通う子ども達の健康を皆様と連携して守っていきます」と挨拶しました。
【7月5日】美濃文化芸術大祭第1回全体会議に出席しました。同事業は、「清流の国ぎふ」文化祭2024補助金事業として、令和6年11月10日に開催予定です。
【7月5日】長野県飯田市で開催された、中部直轄河川治水期成同盟会連合会の令和5年度定期総会に出席しました。
【7月4日】ダブルダッチ世界大会に出場する、ダブルダッチスクールDDFAM(名古屋市北区)所属の高校生チーム『パキラ』の皆さんにお越し頂きました。パキラのリーダーの南部愛琳さんは多治見西高校3年生です。市長は「世界大会出場おめでとうございます。出場は将来の皆さんの財産になります。良い結果を期待しています」と激励しました。
【7月4日】鹿児島市立美術館で開催される「第47回全国高等学校総合文化祭」の美術工芸部門に出品する、多治見工業高校セラミック科3年生で陶芸部所属の中野美咲さん、森下胡桃さんにお越し頂きました。出品する作品は、陶器で作ったドーナッツで「トーナツ」とネーミングされています。市長は「多治見市から作品が出品されてうれしいです。総合文化祭では、全国から集まる皆さんとの人脈を広げてください」とお祝いの言葉を述べました。
【7月4日】多治見市管工事組合の皆様に、ご挨拶のためお越し頂きました。
【7月4日】令和5年度多治見市制記念花火大会全体会議に出席しました。市長は「4年ぶりの土岐川河川敷での打ち上げ開催です。全員の力を合わせ、大会を成功に導きましょう」と挨拶しました。
【7月4日】伝統的窯業生産技術の上絵付けで多治見市無形文化財に指定された、株式会社藏珍窯会長の小泉蔵珍様、社長の衛右様にお越しいただき、生産体制や後継者育成などについてご報告をしていただきました。
【7月4日】多治見市小中学校校長会に出席しました。市長は「子どもの課題や問題は複雑化していますが、皆様と共に子どもの教育環境の充実を図っていきます。ご協力をお願いいたします」と挨拶しました。
【7月3日】岐阜放送でテレビ収録とラジオ生出演を行いました。
お問い合わせ
秘書広報課秘書広報グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1372(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1401・1402・1471・1472
ファクス:0572-24-3679