ホーム > 暮らし > 保険・年金 > 国民健康保険 > 資格確認書等の性別表記・氏名について

ここから本文です。

更新日:2025年3月14日

資格確認書等の性別表記・氏名について

心と体の性が一致しない「性同一性障害」を有する方で、国民健康保険資格確認書等(以下「資格確認書等」)の表面に戸籍上の性別の記載を希望されない方、または戸籍上の氏名と異なる氏名(通称名)の記載を希望される方は、保険年金課年金国保グループにご相談ください。やむを得ない理由があると判断できる場合は、資格確認書等の表面の性別表記または氏名表記を変更して交付いたします(表記内容についての詳細は下記の「表記方法」をご確認ください)。

持ち物

  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
  • マイナンバーカードまたはマイナンバー(個人番号)通知カード
    ※国保の各種手続きには、世帯主および対象者のマイナンバー(個人番号)が必要です
  • 保険証等(表記変更後は資格確認書または資格情報のお知らせを交付します)

氏名表記の変更を希望する場合は次の物も持参してください

  • 医師の診断書等の性同一性障害を有することを確認できる書類
  • 戸籍上の氏名と異なる氏名(通称名)が社会生活上日常的に用いられていることを確認できる書類(勤務先または学校等の発行する身分証明書、通称名で受領している郵便物、公共料金の請求書など)

表記方法

一部手書きでの対応となり、印刷物のような仕上がりにはなりませんので、あらかじめご了承ください。

性別表記

保険証の表面の性別表記欄には「裏面参照」と記載し、裏面の備考欄に「戸籍上の性別は男(女)」と記載します。

氏名表記

保険証の表面の氏名表記欄には通称名を記載し、裏面の備考欄に「戸籍上の氏名は△△」と記載します。

お問い合わせ

保険年金課年金国保グループ

〒507-8787 音羽町1丁目233番地

電話:0572-23-5746(直通)または0572-22-1111(代表)

ファクス:0572-25-7286