ホーム > 暮らし > ごみ・リサイクル > 家庭から出たごみの収集

ここから本文です。

更新日:2023年5月11日

家庭から出たごみの収集

ごみの収集日

  • 収集日は品目と地域で異なります。必ず、資源とごみの収集カレンダーで確認してください。
  • 資源とごみの収集カレンダー
  • ステーションには、収集日の朝8時30分までに出してください。8時30分より収集を開始しますので、その後に出されたものは収集ができない場合があります。
  • 交通の障害、小動物による荒らしの防止のため、前日からごみを出すのはおやめください。
  • 原則として祝日・振替休日は、収集を行いません。ただし、資源とごみの収集カレンダーに記載されている特別収集日に限り、収集を行います。

ごみの出し方

ごみを出す場合は分別が必要です。

種類

収集日

出す場所

出し方

燃やすごみ

原則週2回

ごみステーション

指定のごみ袋・粗大ごみシールをご利用ください。

破砕ごみ

月1回

資源

紙・金属・布類

月1回

リサイクルステーション

リサイクルステーションに設置されるサンテナ及びエコバッグなどに直接出します。

ビン・ペット・発泡類

月1回

陶磁器食器・てんぷら油

3ヶ月に1回

有害ごみ

3ヶ月に1回

ごみステーションに出す場合(燃やすごみ・破砕ごみ)

市指定のごみ袋に入れられた物、または粗大ごみシールの張られた物で、重さ50kg以下、一番長い箇所(対角線など)が1m以下のものを収集します。

  • ごみ袋は、袋の口が縛ってあって、中がはみ出ていないものを収集します。袋から飛び出したり、両側から袋がかぶせてあったり、袋が貼り付けてあるだけのものは収集しません。

ごみ袋の使い方の説明の絵

  • 袋に入らないものは、重さ50kg以下、一番長い箇所(対角線など)が1m以下であれば、粗大ごみシールを貼ってごみステーションに出すことができます。

リサイクルステーションに出す場合(資源・有害ごみ)

  • リサイクルステーションにおいてある各品目の表示板のかかった容器(サンテナ・エコバッグ)に資源を入れてください。
  • ステーションの当番の方は「リサイクルステーションの運用(PDF:665KB)」をご覧ください。
  • 分け方については「ごみの分別」をご覧ください。
  • リサイクルステーションは各町内会で管理していますので、お住まいの町内会に確認してください。

収集できないもの

  • ステーションで収集できないごみについては「ごみの分別」を確認してください。

一般廃棄物収集運搬許可業者

  • ごみが大きい・重い・多い等、ステーションへの移動やセンターへ持ち込むことが出来ない場合、一般廃棄物収集運搬許可業者に収集を依頼(有料)することが可能です。
  • 一般廃棄物収集運搬許可業者一覧

ごみ・リサイクルステーション

ごみ・リサイクルステーション設備・改修の補助

注:ステーションの構造等によっては固定資産税の課税対象となる場合がありますので、詳細は税務課へお問い合わせください。

リサイクルステーションの運用

  • 前日に、各ステーションに資源用容器(エコバッグ・サンテナ)を配布します。

st-c

  • サンテナの中に品目ごとの表示板が入っていますので、当番の方は、番号順にセットしてください。
  • キャップ付ビン、穴の開いていないスプレー缶など、不適切なものも見受けられますので、当番の方で気がついたら、処理(キャップは持ち帰り燃やすごみとして出す、穴の開いてないスプレー缶は工具箱の道具で穴を開ける等)をお願いします。
  • 当番の時間が終了したら、品目ごとの表示板をまとめて袋に入れ、空のサンテナの間に入れてください。
  • エコバッグのふたを閉めてください。

ごみとのつきあい方該当ページ(リサイクルステーションとは)(PDF:522KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境課廃棄物対策グループ

〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地

電話:0572-22-1580(直通)または0572-22-1111(代表)

ファクス:0572-22-1186

三の倉センター

電話:0572-23-1103

ファクス:0572-25-4010