ここから本文です。
更新日:2025年5月3日
ごみを出す場合は分別が必要です。
| 
			 種類  | 
			
			 収集日  | 
			
			 出す場所  | 
			
			 出し方  | 
		|
|---|---|---|---|---|
| 
			 原則週2回  | 
			
			 ごみステーション  | 
			
			 指定のごみ袋・粗大ごみシールをご利用ください。  | 
		||
| 
			 月1回  | 
		||||
| 
			 資源  | 
			
			 月1回  | 
			
			 リサイクルステーション  | 
			
			 リサイクルステーションに設置されるコンテナ及びエコバッグなどに直接出します。  | 
		|
| 
			 月1回  | 
		||||
| 
			 3ヶ月に1回  | 
		||||
| 
			 3ヶ月に1回  | 
		||||
市指定のごみ袋に入れられた物、または粗大ごみシールの張られた物で、重さ50kg以下、一番長い箇所(対角線など)が1m以下のものを収集します。


注:ステーションの構造等によっては固定資産税の課税対象となる場合がありますので、詳細は税務課へお問い合わせください。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
環境課廃棄物対策グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1580(直通)または0572-22-1111(代表)
ファクス:0572-22-1186
三の倉センター
電話:0572-23-1103
ファクス:0572-25-4010