ここから本文です。
更新日:2025年3月27日
ごみの散らばっていないきれいなまちづくりを総合的に、しかも計画的に推進するために、市、市民等、事業者、犬の飼い主、土地所有者等と自主活動団体が一緒になって、環境の美化を図り、市民の生活環境を向上させることを目的とし、平成16年度に施行されました。
美化条例の理念を実現するため、平成17年度に第1次多治見市まち美化計画(平成17~21年度)を策定し、平成19年度には美化計画に基づいて、美化推進重点地区(路上禁煙地区を含む)を指定しました。
平成21年度に、これまでの取り組みや成果、今後の課題を踏まえて見直しを行い、平成22年4月に第2次多治見市まち美化計画(平成22~26年度)を策定しました。これにより、土岐川両岸(国長橋~記念橋)が新たに美化推進重点地区に指定しました。さらに、平成25年10月から市役所・オリベストリート周辺が追加指定されました。平成27年1月5日に駅北庁舎が開設されたことにあわせ、多治見駅周辺の指定エリアを拡大しました。
その後も同様に、平成27年4月に第3次多治見市まち美化計画(平成27~31年度)を、令和2年4月に第4次多治見市まち美化計画(令和2~6年度)を、令和7年4月に第5次多治見市まち美化計画(令和7~11年度)を策定しました。
まち美化計画を進めていくための主体となる組織として、平成17年度にまち美化推進協議会が発足して活動しています。
今、新しい会員を募集中です。
まちの美化に興味のある方は、事務局の環境課まで連絡をしてください。
美化パトロールに参加する方も、随時募集しています。
協議会情報紙「まちピカ通信」、年間スケジュール等、詳しい内容は「多治見市まち美化推進協議会」のページをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
環境課廃棄物対策グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1580(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1115・1116・1114
ファクス:0572-22-1186