ホーム > 医療・福祉 > 令和6年度高等学校就学準備等給付金

ここから本文です。

更新日:2024年9月12日

令和6年度高等学校就学準備等給付金

子育て家庭において子どもの中学校卒業後の進路を検討するにあたって、進学や就学等の準備費用に対する経済的負担軽減を図るため「高等学校就学準備等給付金(以下「給付金」といいます。)」を支給します。

高等学校就学準備等支援金給付金 チラシ(PDF:303KB)

1.支給額

対象児童1人あたり3万円

2.対象児童

1.平成21年4月2日から平成22年4月1日までに生まれた児童

2.1.のほか中学3年生に相当する児童

1.2.いずれにおいても基準日を令和6年9月30日時点とし、同時点で多治見市内に住所をおく児童が対象です。

1.2.の児童のことを以下「中学校3年生等」という。

3.支給対象者

以下の1.~3.のいずれかに該当する方に対して支給します。

1.中学校3年生等の父母及び未成年後見人で、これを監護しかつ生計を同じくする者、又は中学校3年生等の祖父母で、これと同居して監護しかつ生計を維持する者(以下「保護者」という。)

2.保護者のいずれにも監護されず、又はこれらと生計を同じくしない中学校3年生等(施設入所等児童を除く。)を監護し、かつその生計を維持する者

3.中学校3年生等の施設入所等児童が委託されている小規模住居型児童養育事業を行う者若しくは里親又は中学校3年生等の施設入所等児童が入所若しくは入院をしている障害児入所施設等の設置者

4.申請方法及び支給時期

本給付金は、申請支給となります。申請書の提出なく給付金を受取ることができる積極支給はありません。

<申請様式>申請書(PDF:164KB)記入例(PDF:729KB)

<申請期間>令和6年10月1日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで

<支給時期>保険年金課で受付した日の翌月

(1)対象児童が市内公立中学校に在学している場合

在学中の学校から申請書等書類(申請書、記入例、返信用封筒)を配布します。児童から受け取った後に記入し提出してください。

<提出方法>郵送または窓口へ直接提出

窓口は、保険年金課(医療手当グループ/駅北庁舎1階)、子ども支援課(子育ち支援グループ/駅北庁舎3階)、教育推進課(駅北庁舎3階)、児童が在籍する学校

(2)対象児童が市内公立中学校以外に在学している場合

申請書等書類(申請書、記入例、返信用封筒)を郵送します。受け取られた後に記入し提出してください。

<提出方法>郵送または窓口へ直接提出

窓口は、保険年金課(医療手当グループ/駅北庁舎1階)、子ども支援課(子育ち支援グループ/駅北庁舎3階)、教育推進課(駅北庁舎3階)

5.Q&A

(1)対象児童が高等学校への進学を予定していません。給付金の支給を受けることができますか。

本給付金は、進学に限ったものではありません。就職予定や卒業後の進路が未定の児童でも受け取り可能です。

(2)対象となる児童が双子です。支給金額はいくらになりますか。

6万円(3万円×2名)となります。申請書対象児童欄に2名分の児童名を記入し申請してください。

(3)対象児童が多治見市で単身世帯であり、保護者が別居(県内他市)しています。申請先及び支給市町村はどこになりますか。

本給付金は、対象児童の住所地市町村において支給を実施します。設問の場合は多治見市に申請し、支給を受けることとなります。

(4)対象児童と別居しています。「監護関係を証明する書類」は、どのようなものを提出すればよいでしょうか。

対象児童及び被保険者の健康保険証の写しを提出してください。なお、児童と同居である場合であって、住民基本台帳で確認が行える場合には同書類の提出は不要です。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保険年金課医療手当グループ

〒507-8787 音羽町1丁目233番地

電話:0572-23-5732(直通)または0572-22-1111(代表)

内線:2145

ファクス:0572-25-7286