ホーム > 市政情報 > 広聴 > 意見募集(パブリック・コメント) > 令和5年度パブリック・コメント終了一覧 > (仮称)多治見市工業用LPガス等価格高騰対策支援金交付要綱制定について
ここから本文です。
更新日:2023年8月14日
「(仮称)多治見市工業用LPガス等価格高騰対策支援金交付要綱制定について」のパブリック・コメント手続きについては、令和5年7月10日から同年8月9日まで募集し、1通・1件のご意見をいただきました。意見の要旨と市の考え方は以下のとおりです。
案件名 |
(仮称)多治見市工業用LPガス等価格高騰対策支援金交付要綱制定について |
---|---|
募集期間 |
令和5年7月10日(月曜日)~令和5年8月9日(水曜日) |
提出・問い合わせ |
〒507-8703多治見市日ノ出町2丁目15番地 |
新型コロナウイルス感染症及び社会情勢に起因する原油価格高騰により、事業経営に大きな影響を受けている中小企業者等のうち、市内に製造所のある陶磁器・同関連製品製造業の事業継続を支援するため、(仮称)多治見市工業用LPガス等価格高騰対策支援金交付要綱を制定いたします。
岐阜県の補助事業の対象(家庭・業務用LPガス)となっていない工業用LPガスの使用者(主に陶磁器・同関連製品製造業者)に対して、価格高騰相当分の支援を行うことにより、事業者の経営の安定を図ります。
市内に製造所を置く陶磁器・同関連製品製造事業者のうち、高圧ガス保安法によりガス供給を受けている者。(本社所在は市内に限らない、みなし大企業は除く)
令和5年1月から9月までのうち、前年同時期と比較して連続する3か月の利用料金の差額分を補助。(申請は3か月分まとめての1回限り、上限50万円)
令和5年11月1日(水曜日)~令和5年12月28日(木曜日)
予算が無くなり次第終了
令和5年9月1日(金曜日)施行を予定
【参考様式】
ご意見記入参考様式(PDF:48KB)ご意見記入参考様式(ワード:37KB)
お寄せいただいたご意見は、整理したうえで公表いたします。ただし、個々のご意見には直接回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。また、情報公開請求があった際、個人が特定できる部分を除き、公開の対象となります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
商工観光課企業支援グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1252(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1177
ファクス:0572-25-3400