ここから本文です。
更新日:2025年11月19日
議員の活動の一部をご紹介します。
|
期日 |
できごと |
内容 |
|---|---|---|
|
1日 (水曜日) |
第37回全国健康福祉祭ぎふ大会(ねんりんピック岐阜2025)出場者表敬訪問 |
第37回全国健康福祉祭ぎふ大会(ねんりんピック岐阜2025)出場者による表敬訪問がありました。
|
|
3日 (金曜日) |
第56回U16陸上競技大会出場者、第41回全国小学生陸上競技交流大会出場者表敬訪問 |
第56回U16陸上競技大会出場者、第41回全国小学生陸上競技交流大会出場者による表敬訪問がありました。
|
|
3日 (金曜日) |
日本スポーツマスターズ2025愛媛大会水泳競技出場者表敬訪問 | 日本スポーツマスターズ2025愛媛大会水泳競技出場者による表敬訪問がありました。 |
|
7日 (火曜日) |
株式会社松本電気設備との災害協定締結式 | 株式会社松本電気設備との災害協定締結式に出席しました。 |
|
7日 (火曜日) |
長崎県大村市議会視察 | 長崎県大村市議会厚生文教委員会の方が、小中学校におけるICTの活用について、視察に来られました。 |
|
8日 (水曜日) |
議会運営委員会 | 執行部への要望事項、多治見市議会傍聴規則及び多治見市議会委員会条例の一部改正、政務活動費及び調査旅費等の見直し、反問権の在り方について、協議しました。 |
|
8日 (水曜日) |
広報広聴研究会 | 議会だより225号(11月1日発行)、市民と議会との対話集会、多治見工業高等学校へのおとどけセミナー、FMピピの一般質問の放送について、協議しました。 |
|
14日 (火曜日) |
FRCグループとの災害協定締結式 | FRCグループとの災害協定締結式に出席しました。 |
|
17日 (金曜日) |
全員協議会 |
多治見市霊園の使用料の見直し及び無縁墓地対策等に伴う関係例規の改定、令和8年度開校する「笠原小中学校」の概要、財政判断指標の基準値及び目標値の見直しについて、説明があり質疑を行いました。また、会派視察研修の報告がありました。 |
|
20日 (月曜日) |
本庁舎建設に関する特別委員会小委員会 |
パブリック・コメントまでに議論すべき項目について、協議しました。 |
|
20日 (月曜日) |
多治見警察署との協定書締結式 | 多治見警察署との協定書締結式に出席しました。 |
|
20日 (月曜日) |
福岡県北九州市議会視察 | 福岡県市民とともに北九州市議会議員団の方が、多治見市における部活動の地域移行の取組について、視察に来られました。 |
|
21日 (火曜日) 22日 (水曜日) |
経済建設常任委員会視察 |
経済建設常任委員会が、奈良県生駒市、大阪府河内長野市へ視察に行きました。
|
|
23日 (木曜日) 24日 (金曜日) |
厚生環境教育常任委員会視察 |
厚生環境教育常任委員会が、東京都三鷹市、神奈川県大和市へ視察に行きました。
|
|
27日 (月曜日) |
新年度予算要望提出 |
決算特別委員会でまとめた新年度予算要望を市長に提出しました。
|
|
27日 (月曜日) |
日本女子アマチュア王座決定戦(スケートボード)出場者表敬訪問 | 日本女子アマチュア王座決定戦(スケートボード)出場者による表敬訪問がありました。 |
|
27日 (月曜日) |
文部科学大臣杯第19回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会出場者表敬訪問 |
文部科学大臣杯第19回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会出場者による表敬訪問がありました。
|
|
28日 (火曜日) |
市民と議会との対話集会 |
市役所本庁舎と笠原交流センターで「みんなで取り組むまちづくり~みんなの住むまちの明日を考えよう~」をテーマに対話集会を開催しました。
|
|
29日 (水曜日) |
市民と議会との対話集会 |
感謝と挑戦のTYK体育館と南姫公民館で「みんなで取り組むまちづくり~みんなの住むまちの明日を考えよう~」をテーマに対話集会を開催しました。
|
|
29日 (水曜日) |
2025少林寺拳法全国大会inかながわ出場者表敬訪問 |
2025少林寺拳法全国大会inかながわ出場者による表敬訪問がありました。
|
|
30日 (木曜日) 31日 (金曜日) |
総務常任委員会視察 |
総務常任委員会が、広島県広島市、大阪府門真市へ視察に行きました。
|
お問い合わせ
議会事務局議会グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-9899(直通)または0572-22-1111(代表)
ファクス:0572-25-6437