ここから本文です。
更新日:2024年12月4日
議員の活動の一部をご紹介します。
期日 |
できごと |
内容 |
---|---|---|
1日 (金曜日) |
多治見市戦没者追悼式 | 多治見市戦没者追悼式に出席しました。 |
5日 (火曜日) |
市民と議会との対話集会 |
駅北庁舎で「公共交通~便利で移動しやすいまちづくりとは?~」をテーマに対話集会を開催しました。 <対話集会の様子> |
6日 (水曜日) |
長野県飯田市議会視察 | 長野県飯田市議会会派みらいの方が、多治見市健全な財政に関する条例について、視察に来られました。 |
7日 (木曜日) |
市民と議会との対話集会 |
本庁舎で「公共交通~便利で移動しやすいまちづくりとは?~」をテーマに対話集会を開催しました。 <対話集会の様子> |
8日 (金曜日) |
岐阜県立多治見工業高等学校おとどけセミナー | 岐阜県立多治見工業高等学校(2年生)で「18歳選挙権と議会について」をテーマにおとどけセミナーを行いました。 |
8日 (金曜日) |
TTTHREE協同組合との災害協定締結式 | TTTHREE協同組合との災害協定締結式に出席しました。 |
11日 (月曜日) |
議会運営委員会 |
刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う多治見市議会の個人情報の保護に関する条例の一部改正、議会運営委員会視察調査事項、議会運営委員会検討課題について、協議しました。 |
13日 (水曜日) |
佐賀県有田町議会視察 | 佐賀県有田町議会の産業建設常任委員会の方が、地場産業を活用した観光振興について、視察に来られました。 |
19日 (火曜日) |
議会運営委員会 |
11月22日に開会する第5回定例会の提出予定議案の説明があり、その後、第5回定例会の日程を決定しました。 また、議会運営委員会検討課題について、協議しました。 |
19日 (火曜日) |
全員協議会 |
11月22日に開会する第5回定例会の提出予定議案の説明がありました。 また、市民病院第2駐車場の拡張、旭ケ丘保育園指定管理、自治体システム標準化構築関連予算について説明がありました。各常任委員会、議会運営委員会の行政視察報告を行いました。 <全員協議会の様子> |
22日 (金曜日) |
議会運営委員会 |
本日の議事進行を決定しました。また、議会のデジタル化を中心とした議会例規整備について、協議しました。 |
22日 (金曜日) |
本会議 |
第5回定例会が開会し、議案の説明がありました。 また、岐阜県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙が行われ、指名推選によって市長が当選しました。 |
29日 (金曜日) |
第12回全国少年少女チャレンジ創造コンテスト全国大会出場者表敬訪問 |
第12回全国少年少女チャレンジ創造コンテスト全国大会出場者による表敬訪問がありました。 <出場者と議長> |
お問い合わせ
議会事務局議会グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-9899(直通)または0572-22-1111(代表)
ファクス:0572-25-6437