ホーム > 市政情報 > 市議会 > 市議会の動き > 令和6年度9月市議会の動き

ここから本文です。

更新日:2024年10月3日

令和6年度9月市議会の動き

議員の活動の一部をご紹介します。

令和6年9月

期日

できごと

内容

2日

(月曜日)

決算特別委員会

第1分科会

令和5年度一般会計(所管部分)、南姫財産区事業特別会計、土地取得事業特別会計、国民健康保険事業特別会計(所管部分)、介護保険事業特別会計(所管部分)について、審査しました。

第1分科会

<第1分科会の様子>

3日

(火曜日)

決算特別委員会

第2分科会

令和5年度一般会計(所管部分)、駐車場事業特別会計、市営住宅敷金等特別会計、水道事業会計、下水道事業会計、農業集落排水事業会計について、審査しました。

第2分科会

<第2分科会の様子>

4日

(水曜日)

決算特別委員会

第3分科会

令和5年度一般会計(所管部分)、国民健康保険事業特別会計(所管部分)、介護保険事業特別会計(所管部分)、後期高齢者医療特別会計、病院事業会計について、審査しました。

第3分科会

<第3分科会の様子>

7日

(土曜日)

多治見市総合防災訓練 多治見市総合防災訓練に出席しました。

9日

(月曜日)

総務常任委員会

総務常任委員会協議会

 

多治見市行政財産の目的外使用に関する使用料徴収条例の一部改正等、5議案の審査を行い、すべて可決すべきものと決しました。また、閉会中の継続調査の申し出を行うことと決しました。

終了後、協議会を開催し、市有地の公売について協議を行いました。

総務常任委員会

<総務常任委員会の様子>

9日

(月曜日)

第36回全国ママさんバレーボールいそじ大会出場者表敬訪問 第36回全国ママさんバレーボールいそじ大会出場者による表敬訪問がありました。

10日

(火曜日)

経済建設常任委員会

経済分野に係る使用料・手数料等の見直しに伴う関係条例の整備に関する条例制定等、4議案の審査を行い、すべて可決すべきものと決しました。また、閉会中の継続調査の申し出を行うことと決しました。

経済建設常任委員会

<経済建設常任委員会の様子>

11日

(水曜日)

厚生環境教育常任委員会

民生教育分野に係る使用料・手数料等の見直しに伴う関係条例の整備に関する条例制定等、11議案の審査を行い、すべて可決すべきものと決しました。また、閉会中の継続調査の申し出を行うことと決しました。

厚生環境教育常任委員会

<厚生環境教育常任委員会の様子>

12日

(木曜日)

議会運営委員会 議会のデジタル化を中心とした議会例規整備について、議会運営委員会の検討事項について、審議しました。

13日

(金曜日)

決算特別委員会

各分科会長より報告があり、討議を行い、すべて認定・可決すべきものと決しました。

決算特別委員会

<決算特別委員会の様子>

17日

(火曜日)

本庁舎建設に関する特別委員会

令和6年度多治見市一般会計補正予算(第3号)(所管部分)について審査を行い、可決すべきものと決しました。

本庁舎建設に関する特別委員会

<本庁舎建設に関する特別委員会の様子>

19日

(木曜日)

議会運営委員会

本日と明日の議事進行を決定しました。

また、意見書(案)の取り扱いについて、多治見市議会の個人情報の保護に関する条例施行規程の一部改正について、審議しました。

19日

(木曜日)

本会議(市政一般質問)

市政一般質問で会派代表質問(市民の会、市民ネットワーク、公明党、新生自民、オールたじみ、自民クラブ)が行われました。

その後、個人質問(工藤議員、林議員、加藤議員、亀井議員、葉狩議員)が行われました。

20日

(金曜日)

本会議(市政一般質問)

19日に引き続き、個人質問(嶋内議員、三輪議員、黒川議員、井上議員、奥村議員、玉置議員、寺島議員、吉田議員、成田議員)が行われました。

27日

(金曜日)

議会運営委員会

質問状に対する対応について、審議しました。

30日

(月曜日)

議会運営委員会

本日の議事進行を決定しました。

また、12月定例会の日程(案)について、審議しました。

30日

(月曜日)

本会議

各委員会の委員長による報告、討論、表決が行われました。

議第93号 第8次総合計画基本計画を変更するについては、可決後に附帯決議を付する動議があり可決されました。

発議第4号 多治見市議会の個人情報の保護に関する条例施行規程の一部を改正するについて、発議第5号 公共交通における自動運転移動サービス等の社会実装に向けた環境整備を求める意見書は、全員一致で可決されました。

また、総務常任委員会、経済建設常任委員会、厚生環境教育常任委員会からの閉会中の継続調査の申し出が可決されました。

林美行議員による「表決に対する責任を欠く行為」に対する問責決議の動議があり、賛成多数で可決し、閉会しました。

30日

(月曜日)

全員協議会

旭ケ丘保育園の指定管理延長について、会議資料等のペーパーレス化への取組について、星ケ台運動公園整備事業中間報告について説明があり、質疑を行いました。

全員協議会

<全員協議会の様子>

30日

(月曜日)

SAGA2024国民スポーツ大会出場者表敬訪問

SAGA2024国民スポーツ大会出場者による表敬訪問がありました。

国体表敬訪問

<出場選手と議長>

お問い合わせ

議会事務局議会グループ

〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地

電話:0572-22-9899(直通)または0572-22-1111(代表)

ファクス:0572-25-6437