ここから本文です。
更新日:2025年2月17日
このたびは、行政視察先として多治見市をご検討いただき、ありがとうございます。
視察を希望される場合は、下記の「行政視察申込書」にご記入のうえ、議会事務局へメールまたはファックスにて送付いただき、念のため確認のお電話をお願いいたします。
ご連絡いただきましたら、担当部署と調整のうえ、電話にて回答させていただきます。
視察が決まりましたら、当市議会議長宛ての依頼文書に、視察される方の名簿、行程表、具体的な質問事項を添えて、視察日の2~3週間前までに郵送いただきますようお願いいたします。
なお、当市を視察される際には、ぜひ当市の宿泊施設のご利用をご検討ください。
行政視察申込書(ワード2007)(ワード2003)(PDF)
メールアドレス:g-jimu@city.tajimi.lg.jp
ファックス:0572-25-6437
電話:0572-22-9899
議会の会期中及びその前後、委員会の開催を予定している日、既に視察のお申し込みがある日等は、お断りしています。
また、視察を希望される事業の担当課の都合等により、ご希望に沿えない場合もあります。
注:令和6年度の行政視察の受け入れは、終了しました。
令和6年度の視察受入状況は、次のとおりです。
No |
自治体名 |
視察日 |
人数 |
調査事項 |
対応担当課 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 北海道 | 室蘭市 | 5/22 | 8 | 中心市街地の活性化とまちづくり会社の推進に向けた先進地視察 | 産業観光課 |
2 | 滋賀県 | 高島市 | 7/2 | 7 | 子どもの権利条例に基づく施策について |
くらし 人権課 |
3 |
山形県 | 東根市 | 7/9 |
12 |
議会広聴の取り組みについて |
広報広聴 研究会 |
4 | 茨城県 | 高萩市 | 7/11 | 7 | まちづくり、観光行政について | 産業観光課 |
5 | 島根県 | 雲南市 | 7/31 | 7 | 中心市街地活性化事業に係る調査研究 | 産業観光課 |
6 | 愛知県 | 常滑市 | 10/4 | 17 | 令和4年に行われたバロー文化ホールのリニューアルの経緯について |
文化 スポーツ課 |
7 | 福井県 | 敦賀市 | 10/16 | 8 | たじみDMOについて | 産業観光課 |
8 | 神奈川県 | 南足柄市 | 10/22 | 10 | 観光振興について | 産業観光課 |
9 | 長野県 | 豊丘村 | 10/31 | 6 | 通学支援、特別支援学級について |
教育推進課 子ども支援課 |
10 | 長野県 | 飯田市 | 11/6 | 4 | 多治見市健全な財政に関する条例について |
総務課 財政課 |
11 | 佐賀県 | 有田町 | 11/13 | 6 | 地場産業を活用した観光振興について | 産業観光課 |
12 | 静岡県 | 沼津市 | 1/14 | 5 | 反問権について |
議会運営 委員会 |
13 | 奈良県 | 大和郡山市 | 1/21 | 3 | 企業誘致の取組みについて | 企業誘致課 |
14 | 鹿児島県 | 南さつま市 | 1/29 | 10 | 議会改革の取り組みについて |
議会運営 委員会 |
15 | 千葉県 | 柏市 | 2/6 | 7 | 立地適正化計画について | 都市政策課 |
16 | 北海道 | 2/7 | 3 | 多治見市子どもの権利に関する条例及び同施行規則に基づく施策の調査 |
くらし 人権課 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
議会事務局議会グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-9899(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1520・1521・1522
ファクス:0572-25-6437