ホーム > 市政情報 > 市議会 > 一般質問一覧

ここから本文です。

更新日:2025年11月25日

一般質問一覧

令和7年 一般質問一覧表・一般質問通告書

令和7年第5回(12月)議会市政一般質問一覧表

12月15日(月曜日)
質問
順位
議席
番号
質問者 質問事項
1 12 吉田企貴(PDF:250KB) 観光立市という考え方
2 10 城處裕二(PDF:264KB) 避難行動要支援者の個別避難計画作成事業と地域力
3 2 亀井芳樹(PDF:407KB) 外国人をめぐる課題と共生~地域の安心を守るために~
4 17 林 美行(PDF:310KB) インフレの時代、多治見市における財政運営の方向は
5 21 嶋内九一(PDF:215KB) 合併20年今思う事は
6 19 井上あけみ(PDF:653KB) 多治見市職員の勤務・配置・残業の現状と在り方について
財政健全化に関わる判断指標の基準の見直しについて
7 20 石田浩司(PDF:425KB) 大分市で起きた大規模火災にみる多治見市の課題について
カスタマーハラスメントについて
8 3 葉狩拓也(PDF:408KB) 多治見市制記念花火大会、初の秋開催を振り返って
12月16日(火曜日)
質問
順位
議席
番号
質問者 質問事項
9 7 加藤智章(PDF:302KB) 中京学院大学の誘致を見据えての教育、防災、産学連携を軸としたまちづくりについて
10 6 成田康弘(PDF:367KB) 地域住民から寄せられる要望は「市民の生活の質を示す指標」
~安全対策の多くは「早期対応が命を救う」~
11 15 若尾敏之(PDF:233KB) 中京学院大学と多治見市の今後のまちづくりについて
12 1 獅子野真人(PDF:213KB) こどもの教育環境
13 9 玉置真一(PDF:249KB) 美濃焼リブランディング~歴史の認識について
14 13 寺島芳枝(PDF:940KB) 更なる防災・減災対策を!
子どもを被害者にも加害者にもさせない「AIペアレンタルコントロールアプリ」の活用について
15 16 三輪寿子(PDF:273KB) 子どもたちが安心して学べる教育支援を!

 

令和6年 一般質問一覧表

令和5年 一般質問一覧表

令和4年 一般質問一覧表

令和3年 一般質問一覧表

令和2年 一般質問一覧表

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

議会事務局議会グループ

〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地

電話:0572-22-9899(直通)または0572-22-1111(代表)

内線:1520・1521・1522

ファクス:0572-25-6437