ホーム > よくある質問 > 暮らし > 税金 > 市・県民税に関すること > 収入と所得はどう違うのですか。
ここから本文です。
更新日:2025年1月10日
「収入」は、売上、給与・賞与、受給した年金の額等のことを言います。
「所得」は、「収入」から「必要経費」や「所得控除額」を差し引いたものです。
給与、不動産、配当など複数収入がある場合、その種類ごとに所得を計算し、各所得を合計します。
1.営業所得・不動産所得などの計算方法(主に自営業の方などが該当)
「営業・不動産などの収入」-「必要経費」=「所得」
2.給与所得の計算方法(主にサラリーマンやアルバイト、パートの方などが該当)
「給与の収入」-「給与所得控除額」=「所得」
複数の会社から給与をもらっている場合は、合計した収入額を基に計算します。
給与所得金額の計算ができる速算表もご活用ください。
3.公的年金等所得の計算方法
「公的年金等の収入」-「公的年金等所得控除額」=「所得」
複数の年金をもらっている場合は、合計した収入額を基に計算します。
公的年金等の所得金額の計算ができる速算表もご活用ください。
詳しくは税務課市民税グループへお尋ねください。
お問い合わせ
税務課市民税グループ
〒507-8787 音羽町1丁目233番地
電話:0572-22-1111
内線:2263・2264
ファクス:0572-25-8228