更新日:2025年6月19日
会計年度任用職員(女性相談支援員)の募集
募集概要
1.勤務場所
- 多治見市音羽町1丁目233番地多治見市役所駅北庁舎こども家庭課
2.任用期間
(任用期間が満了する時点で能力評価を行い、評定結果に応じ、期間更新の可能性もあります)
3.勤務時間
- 月曜日から金曜日の午前9時から午後4時まで
- 業務によっては、上記時間外や土曜日・日曜日、祝日に勤務が発生する場合があります。
4.報酬月額
- 206,053円(地域手当相当額を含みます。)
- 通勤距離が片道2km以上の場合は通勤手当相当額の支給あり。
- マイカー通勤の場合、駐車場の確保及び駐車料金は自己負担。
- 期末手当・勤勉手当(合計2.40月分/年)支給予定※在職期間により減額あり
5.職務内容
- 困難な問題を抱える女性に対する各種相談支援(DV、離婚、養育等)
- 相談業務に関する事務、会議資料作成、報告書作成等
6.採用の条件
- 次の条件のいずれかに該当するもの
- 地方自治体で、女性相談業務または母子父子自立支援員業務に従事した経験が1年以上の方(※)
- 上記(※)に準ずる方で、専門相談員として必要な経験や知識を有する方
- 普通自動車運転免許を取得し運転できること
- パソコンを使って資料が作成できること
女性相談業務について職務経験があるかた、社会福祉士、児童福祉司等、その他有資格者は採用上考慮します。
7.採用人数
8.申込方法
- 多治見市役所こども家庭課へ申込書を提出(書留又は簡易書留による郵送可)してください。申込書の用紙及び実務経験申告書はこども家庭課で受け取るか、「下記10.選考申込書からダウンロード」してください。
- 書留または簡易書留封筒おもてに「会計年度任用職員申込 女性相談支援員」と朱書きしてください。
- 申込書による一次選考の後、二次面接試験を行い最終合格者を決定します。
- 面接日時については、文書にて通知しますが担当者から電話連絡する場合もありますので、申込書には必ずご連絡のつく電話番号を記載してください。
- 提出いただいた書類は、採否に関わらず返却しません。
9.申込期間
- 随時募集(採用人数が充足するまで)
- ホームページの更新時間の関係上、申込みのタイミングによっては、募集案内に掲載がある場合でも締め切っている場合がありますのでご了承ください。
10.選考申込書のダウンロード
1.申込書(PDF:179KB)
2.実務経験申告書(PDF:278KB)
募集要項
募集要項(PDF:182KB)