ホーム > 子育て・教育・文化・スポーツ > 妊娠・出産・子育て > 新生児聴覚検査
ここから本文です。
更新日:2025年3月26日
新生児聴覚検査は、新生児の聴覚異常の早期発見及び早期対応を目的に実施するものです。
多治見市では、新生児聴覚検査の費用の一部を助成しています(上限3,700円)。
また、初回の検査で確認検査が必要となった場合、確認検査の費用の一部を助成します(上限3,700円)。
検査の実施日に多治見市内に住民票のある者
自動聴性脳幹反応検査(自動ABR)又は耳音響放射(OAE)で、おおむね生後3日以内に対象児が出生した医療機関等において実施されるもの。確認検査は生後1週間以内に実施されるもの。
妊娠の届け出をされたときに、母子健康手帳と一緒に新生児聴覚検査受診票をお渡しします。
生後6か月以内の乳児が多治見市へ転入された場合は、聴覚検査を受けていないことが確認できた場合に受診票を交付します。
ただし、市外へ転出した以後、多治見市で発行した受診票は使えませんので、転出先の市区町村で新生児聴覚検査受診票の交付を受けてください。また、受診票の再交付は原則として行いません。
岐阜県内の新生児聴覚検査実施医療機関
ただし、県外の医療機関や市の委託医療機関以外で検査を実施した場合は、多治見市新生児聴覚検査助成金交付申請書兼請求書をお渡ししますので、保健センターへお申し出ください。(検査を受けた日から1年以内に申請する必要がありますのでご注意ください。)
多治見市新生児聴覚検査助成金交付申請書兼請求書(Word)
お問い合わせ
保健センター母子保健グループ
〒507-8787 音羽町1丁目233番地
電話:0572-23-6187(直通)または0572-22-1111(代表)
ファクス:0572-25-8866