ここから本文です。
更新日:2022年8月8日
多治見市は「人が元気!まちが元気!多治見」を目標として、まちづくりを進めています。平成26年4月から寄附者の意向を大切にして寄附金を使わせていただくため「多治見市ふるさと応援基金」を設置するとともに、寄附金の名称を「元気な多治見!うながっぱ寄附金」として、ふるさと納税の制度をスタートしました。「元気な多治見」まちづくり実現のため、ご支援ください。
ふるさと納税の返礼品を希望する事業者様向けの説明会を行います。
日時 |
令和4年8月9日(火曜日) 第1回:午前11時から正午 第2回:午後4時から午後5時 ※内容は同じです。 |
場所 |
多治見市役所 駅北庁舎4階ホール(音羽町1-233) お車でお越しの際は、駅北立体駐車場をご利用ください。 |
内容 |
(1)委託業者の紹介 (2)返礼品掲載までの流れ (3)返礼品受注から請求までの流れ |
説明会資料のみ請求も可能です
1回の寄附ごとに返礼品を1つ贈呈します。(5,000円以上の市外の個人からの寄附の場合)
返礼品は「ふるさとチョイス(外部サイトへリンク)」、「さとふる(外部サイトへリンク)」にてご確認ください。
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス(外部サイトへリンク)」、「さとふる(外部サイトへリンク)」から申し込み手続きをお願いします。クレジットカード決済などが可能です。
ワンストップ特例申請書は下記からご自身でダウンロードしてご提出いただくことも可能です
多治見市に複数回の寄附をいただいた場合、その回数分の申請書を提出していただく必要があります
マイナンバーカードをお持ちの方 |
マイナンバーカードの表裏両面の写し |
---|---|
通知カードをお持ちの方 (※通知カードは、住所、氏名等が住民票の記載事項と同じものに限ります) |
1と2のどちらも 1. 通知カードの表裏両面の写し) 2. 身分確認ができる書類の写し ※運転免許証、パスポート、在留カードなどの表裏両面の写し |
マイナンバーカードも通知カードもお持ちでない方 |
1と2のどちらも 1. マイナンバーが記載された住民票の写し 2. 身分確認ができる書類の写し ※運転免許証、パスポート、在留カードなどの表裏両面の写し |
〒507-8703 多治見市役所 総務課 行政グループ
封筒に『ワンストップ特例申請書 在中』の記入をお願いします
返礼品贈呈にご協力いただける事業者を募集しています。
お問い合わせ
総務課行政・統計グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1409(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1432・1433
ファクス:0572-23-8279