ここから本文です。
更新日:2021年11月19日
就業後1~3年目の若年労働者及び岐阜県内企業に採用が内定した若年者の方向けのセミナーを実施します。
【日時】令和3年12月24日(金曜日) 13時30分~17時00分
【場所】多治見市産業文化センター 3階大会議室
【定員】20名(要申込・先着順)
新型コロナウイルス感染防止の観点により、例年から定員数を変更しています。
若年労働者のための定着支援セミナーチラシ(PDF:498KB)
【申し込み期限】令和3年11月30日(火曜日)
【申し込み方法】上記の応募チラシに必要事項を記入し、下記宛先に郵送またはFAX
【申し込み先】
多治見市役所産業観光課 担当:古田
〒507-8703 多治見市日ノ出町2-15
TEL:0572-22-1252、FAX:0572-25-3400
早期離職が高い水準にある中で、若年人材の定着率の向上と活用は、経営にとって重要な課題です。就業後1~3年目の若年労働者及び岐阜県内の企業に採用が内定した若年者を対象に、仕事に対するモチベーションをコントロールできる考え方や手法を身に着け、職場定着を図ります。セミナーはグループワークなどを取り入れ、即活用できるよう、より実践的に学んでいただきます。ぜひご参加ください。
【講師紹介】
株式会社ナレッジ・プラクティス・コンサルティング
代表取締役 宇井 克己 氏
経営コンサルタント・中小企業診断士
【セミナーの内容】
自分自身でモチベーションをコントロールするということ
法則1:仕事の目的を考える「誰のための仕事か?」
法則2:コミュニケーション力を高める
法則3:チームへの貢献度合いを高める
法則4:仕事における問題解決力を高める
法則5:情報発信力を高める
大盛況にて終了いたしました。
叶えたい夢や実現したいことをカタチにするためにプロの視点からサポートします。あなたの描く起業・創業プランをカタチにする多治見市が主催する全5回の創業支援セミナーです。今年度は、例年と内容等を変更し、たじみビジネスプランコンテストと連携して実施します。
【日時】
令和3年7月10日、1日、22日、8月7日、14日(※毎週土曜日)
13時00分~17時00分
【場所】多治見市産業文化センター4階研修室
【定員】20名(要申込・先着順)
【参加料】全5回 3,000円 ※初回参加時に集めます
定員に達しましたので募集は終了いたしました。
本セミナーは、昨年まであなたの「夢」実現セミナーとして、起業家に必要不可欠な「情熱」や「志」をドリームマップに表現し、具体的に動き出すきっかけとなることを目指し実施していました。今年度からは、ドリームマップ作成による創業に対する導入部分と事業計画・資金計画や資金調達など創業に向けてステップアップした内容へリニューアルしました。多治見市、多治見商工会議所、金融機関等の創業支援団体があなたの「夢」をカタチにするお手伝いをさせていただきます。
講師紹介
オフィス・インサイドアウト
中小企業診断士 認定ドリームマップファシリテーター
水野輝彦 氏
中小企業のコンサルティングや公的支援機関コーディネーター、企業研修講師、ドリームマップの作成支援等を行っています。
多治見商工会議所
住所:多治見市新町1-23
電話:0572-25-5000
FAX:0572-22-6100
E-mail:soudan@tajimi.or.jp
平日8時30分~17時00分まで
職場復帰に対する不安な要素を洗い出し、対策について考え、仕事と家庭を両立できる環境づくりのために必要なコミュニケーションやタイムマネジメントを身につけるセミナーです。
参加費および託児は無料です。
託児については、セミナー当日時点で首がすわっているお子様以上が託児可能です。
【日時】令和4年2月7日(月曜日) 13時30分~15時30分 (13時受付開始)
【場所】とうしん学びの丘エール(虎渓山町4-13-1)
【定員】30名(要申込・先着順)
【セミナー内容】
1.オリエンテーション
1.本日のグランドルール、2.研修の狙い
2.職場復帰の不安と子育てから得られたリソース
1.本音で語る職場復帰の不安、2.子育てから得られるリソース
3.両立のためのヒント
1.コミュニケーションのツボ、2.タイムマネジメントのツボ
育休中の女性のための職場復帰セミナーチラシ(PDF:514KB)
【申し込み期限】令和4年1月7日(金曜日)
【申し込み方法】チラシに必要事項を記入し、下記宛先にFAX、郵送またはEメール
【申し込み先】
多治見市役所産業観光課 担当:古田
〒507-8703 多治見市日ノ出町2-15
TEL:0572-22-1252、FAX:0572-25-3400
Eメール:sangyokanko@city.tajimi.lg.jp
岐阜県よろず支援拠点コーディネーターによるミニセミナーを開催します。
詳細は右リンクをご覧ください→【多治見市&岐阜県よろず支援拠点】
募集は終了いたしました。
コロナ禍で人との接触機会を減らすため、ビジネスに欠かせないWeb会議ツールである「zoom」について、使い方からビジネスでの使用など、活用方法についてご案内します。
【日時】8月19日(水曜日)14時~15時半
【会場】産業文化センター3階中会議室
【定員】20名(参加費無料・先着順)
産業観光課企業支援グループ
電話:(0572)-22-1252(直通)FAX:(0572)-25-3400
※終了後、個別相談をご希望の方は事前にお申込みください(先着順)
お問い合わせ
産業観光課企業支援グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1252(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1177・1178・1179
ファクス:0572-25-3400