ここから本文です。
更新日:2023年8月19日
企業ごとのコーナーで求職希望者に対し企業が説明をします。
各事業所のパンフレット・会社案内展示コーナーを設け情報を提供します。
来場者特典があります《一定数以上のブースを訪れるとさらなる特典あり》
令和5年9月9日(土曜日)13時00分~16時00分(12時30分より受付開始)
セラトピア土岐1階大ホール(岐阜県土岐市土岐津町高山4)
多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市、御嵩町内の事業所約40社
【主催】東濃可児雇用開発協会TEL:0572-22-0111
【後援】ハローワーク多治見TEL:0572-22-3383
多治見商工会議所と多治見市が自信をもって多治見市内の優良企業をご紹介します。
多治見市内の魅力的な企業の情報を発信するサイトがあります。ぜひご覧ください!
企業と直接話ができる合同企業説明会「多治見で働こフェス」を実施します。
令和5年10月28日(土曜日)13時00分~16時30分
多治見市産業文化センター5階大ホール(多治見市新町1-23)
公式ホームページで事前エントリー(当日参加も可能)
★多治見市で働こプロジェクト公式サイトでは、優良企業のご紹介をホームページで公開していますので、ご活用ください。
詳細はこちら→多治見で働こフェス公式ホームページ(外部サイトへリンク)
「多治見で働こフェスLINE公式アカウント」からも情報発信しています!
多治見商工会議所:求人マッチング事業係
Tel:0572-25-5000
Mail:info@tajimidehataraco.com
サテライト多治見(多治見本町1-2多治見駅前プラザ・テラ4階)は平成30年3月30日(金曜日)業務を終了しました。求職者の就労支援業務は、下記窓口にて引き続き対応させていただきます。
ジンチャレ!本所(岐阜県中小企業人材確保センター内)
住所:岐阜市薮田南5-14-12岐阜県シンクタンク庁舎2階
電話:058-278-1149
利用時間:月曜日から土曜日午前9時15分から午後6時
ジンチャレ!ぎふ出張相談窓口
住所:岐阜市橋本町1-10-1アクティブG2階
電話:058-214-3081
利用時間:月曜日から金曜日午前9時30分から午後5時
岐阜県は、県内企業の人材確保を支援するための新たな拠点「岐阜県中小企業総合人材確保センター」を開設しました。また県内企業の魅力を発信するポータルサイト(外部サイトへリンク)を立ち上げ県内企業への就労を促進するため、県出身者をはじめとして県内外に情報発信します。
問い合わせ:岐阜県中小企業総合人材確保センター(電話058-278-1146)
~無業状態の若者及びその保護者を対象とした個別相談会を毎月開催しています~
開設場所:多治見産業文化センター3階特別会議室
開設日時:毎週火曜日(祝日を除く)午前10時~午後5時(完全予約制)
対象:15歳~39歳までの無業状態の若者、学校を中退された方、またはその保護者
相談料:無料
申し込み・問い合わせ先
住所:岐阜市橋本町1-10-1アクティブG2階
電話:058-216-0125(受付:月~金午前9時30分~午後5時土、日、祝日を除く)
~再就職をめざすあなたを支援します!~
募集要項:離職者訓練とは、求職者の方を対象に早期再就職ができるよう、専門的技能・知識を基礎から習得するための職業訓練です。
企業実習付コース(デュアルシステム訓練):「働きながら学ぶ、学びながら働く」ことにより概ね55歳未満の方を職業人に育てる新しい職業訓練システムです。具体的には、当センターの施設内訓練と企業における実習を組み合わせることにより、より実践的な技能・技術等を身に付け、即戦力として役立つ人材を育てることを目的とした職業訓練です。
導入訓練(橋渡し訓練):就業経験が乏しく、又は職業能力形成の機会に恵まれなかった方であって、直ちに実践的な職業訓練等を受講することが困難な方に対して、将来の働き方のキャリアビジョンや訓練志望動機を再確認しながら、訓練受講に必要な基礎的能力を付与した上で、実践的な職業訓練等へ導くための訓練です。
応募資格:離職・転職者で必要な知識・技術を身につけて、早期に就職を希望する方。(雇用保険失業給付の受給資格者で、ハローワーク所長から訓練受講指示が受けられる方。又はハローワークに求職登録をされている方で、ハローワーク所長が訓練受講を必要と認める方)
応募方法:住所を管轄するハローワークに受講申込書を提出してください。
選考方法:面接及び筆記試験の総合評価により選考します。
所要経費:受講料は無料ですが、教科書・実習服・職業訓練生災害傷害保険の実費が必要です。(20,000円程度)
お問い合わせ:ポリテクセンター岐阜(外部サイトへリンク)
(住所:土岐市泉町定林寺字園戸963-2・電話:54-3162)
新型コロナウイルス感染症の影響により就労の場を失った方の再就職を促進するため、そうした方を正規雇用労働者として雇用する中小事業主に対して、奨励金を支給します。
対象労働者1人当たり20万円
対象労働者が就職氷河期世代の場合は1人当たり30万円
岐阜県ホームページより内容をご確認ください。
令和5年度「岐阜県新型コロナウイルス感染症離職者雇用奨励金」の募集(外部サイトへリンク)
岐阜県商工労働部労働雇用課
住所:岐阜市薮田南2-1-1
電話:058-272-1111(内線3663)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
産業観光課企業支援グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1252(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1179
ファクス:0572-25-3400