ここから本文です。
更新日:2022年6月7日
【注意事項】
なお、例年12月末並びに3~4月(年度末~初旬)は給水作業が立て込みます。12月分と新年最初の開庁日並びに年度末~初旬の作業につきましては、既に予定が決定している場合は早期のお手続きをお願いいたします。受付件数が多数となった場合、ご希望に添えない場合がございますので、悪しからずご承知おきください
市役所の上下水道課か、最寄の地区事務所もしくは、FAXで申込書を提出して下さい。
申込書について、(用途:2.解体用)に該当する方は、併せて「排水設備使用開始等届(廃止届)」(記載例)(PDF:218KB)(様式)(PDF:116KB)を建物解体前にご提出下さい。
市役所の上下水道課か、最寄の地区事務所もしくは、FAXで申込書を提出して下さい。
市役所の上下水道課か最寄の地区事務所もしくは、FAXで申込書を提出して下さい。
※月分名変・・・親族間での変更または会社名を変更する場合(詳細はお問合せください。)
(1)使用者(契約者)の名義を変更する場合
(2)請求先を変更する場合(例・・・「契約者=オーナー、請求先=管理会社」など、「契約者≠請求先」としたい場合)
申込書について、(用途:2.解体用)に該当する方は、併せて「排水設備使用開始等届(廃止届)」(記載例)(PDF:218KB)(様式)(PDF:116KB)を建物解体前にご提出下さい。
下表のとおり口径別に分担金(本管への接続権利金)が必要になります。
口径別 |
分担金額(税込) |
|
---|---|---|
13ミリメートル | 44,000 | 円 |
20ミリメートル | 118,800 | 円 |
25ミリメートル | 206,800 | 円 |
30ミリメートル | 316,800 | 円 |
40ミリメートル | 677,600 | 円 |
50ミリメートル | 1,064,800 | 円 |
75ミリメートル | 2,640,000 | 円 |
100ミリメートル | 4,686,000 | 円 |
多治見市指定給水装置工事事業者が作成を行います。
多治見市指定給水装置工事事業者規程に基づき審査を行います。
注意:郵送で申請する場合は現金を同封しないでください。書類審査後納付書を送付します。
事業所の名称や役員、住所等に変更があった場合
注意:更新申請時にあわせて変更することはできません。必ず変更事由発生後速やか(更新申請前)に変更届を提出してください。
令和元年10月1日より、水道法の一部を改正する法律(以下「改正水道法」という。)が施行され、指定の有効期間が無期限から5年間になりました。継続して指定を受けるためには、更新の申請が必要になります。
改正水道法施行前に指定を受けている工事事業者のみなさまは、指定を受けた日によって最初の指定有効期限が異なります。
指定を受けた日 | 有効期限(令和元年9月30日より) |
1998(平成10)年4月1日 ~1999(平成11)年3月31日 |
令和2年9月29日(1年) |
1999(平成11)年4月1日 ~2003(平成15)年3月31日 |
令和3年9月29日(2年) |
2003(平成15)年4月1日 ~2007(平成19)年3月31日 |
令和4年9月29日(3年) |
2007(平成19)年4月1日 ~2013(平成25)年3月31日 |
令和5年9月29日(4年) |
2013(平成25)年4月1日 ~2019(令和元)年9月30日 |
令和6年9月29日(5年) |
更新時期及び必要書類等につきましては、対象となる指定給水装置工事事業者宛に、郵送にて通知します。通知は有効期限年の1月に行う予定です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
上下水道課窓口グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1203(内線1208、1211)、0572-22-1233(内線1205)