ここから本文です。
更新日:2022年10月26日
平成30年4月1日から水道の再開栓・閉栓(メーターの設置・撤去)に手数料がかかるようになりました。
水道の再開栓・閉栓に要する経費を受益者の方にご負担いただき経営の健全化を図ります。
再開栓(再開時)、閉栓(閉栓時)各1件につき3,000円+消費税等相当額
再開栓手数料は再開栓後最初の水道料金と併せて納付していただきます。
閉栓手数料は閉栓後最後の水道料金と併せて納付していただきます。
閉栓中の水道に再びメーターを取り付けて水道を使用できるようにすることをいいます。
再開栓には開始届が必要です。
開栓中の水道からメーターを取り外して水道を使用できない状態にすることをいいます。
長期間にわたって水道を使用されない場合は、閉栓されますと閉栓期間中の水道料金は発生しません。
閉栓には中止届が必要です。
一旦閉栓し、必要になったら再開栓することができますが、閉栓した方が水道料金の負担が軽くなるかどうかはケースにより異なります。下記の手数料の金額と基本料金の金額を比較してご検討ください。
手数料がかかります。閉栓手数料3,300円+再開栓手数料3,300円=6,600円
使用水量が0立方メートルでも基本料金が毎月かかります。
(上下水道あり)2,024円/月(上水道のみ)704円/月
(上下水道あり)2,420円/月(上水道のみ)1,100円/月
開栓中の水道を、閉栓せず別の使用者に変更し引き続き使用する場合(名義変更)は、再開栓・閉栓手数料はかかりません。
お問い合わせ
上下水道総務課窓口グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1203(水道関係直通)、0572-22-1230(下水関係直通)