ここから本文です。
更新日:2024年4月9日
保健センターで健康に関する研修を受け、その知識を基に地域の施設で市民に筋力アップ体操をレクチャーしたり、多治見市の見どころ満載のコースを計画し、ウォーキングを開催したり、市民の健康増進に繋がる活動をしています。その他にも、多治見市で行われる健康づくり事業や行事に関する協力をするなど、多治見市の健康づくり事業の充実を図るため、市民と多治見市のパイプ役ともなっています。
市内には50人以上の男女問わず様々な年代の健康づくり推進員が活動をしています。現在活動されている健康づくり推進員からは「心身ともに健康になった」「家族や大切な人のために正しい健康知識を伝えられる」「地域貢献もできてやりがいが感じられる」「新しい友達が増えた」など皆さんそれぞれのメリットが聞かれます。
「健康について学んでみたい」という方も、「大切な時間を、自分や誰かのために使ってみたい」という方もぜひお待ちしています。ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
対象:市内在住、おおむね70歳までの方。男女問わず。
お問い合わせ:保健センター健康づくりグループ
保健センターの開催する「健康づくり推進員養成講座」の受講修了者。
「健康づくり推進員養成講座」は、2年に1度開催。(次回令和7年度開催)
健康に関する知識の習得及び筋力アップ体操やウォーキングなどの実践も学びます。
活動任期は2年とし、再任は妨げない。
お問い合わせ
保健センター健康づくりグループ
〒507-8787 音羽町1丁目233番地
電話:0572-23-5960(直通)または0572-22-1111(代表)
ファクス:0572-25-8866