ホーム > 暮らし > 税金 > 個人市民税・住民税 > e-TAX(イータックス:国税電子申告・納税システム)で確定申告をするには

ここから本文です。

更新日:2024年12月23日

e-TAX(イータックス:国税電子申告・納税システム)で確定申告をするには

国税庁ホームページの「国税庁確定申告書等作成コーナー」(外部サイトへリンク)では、ご自身のスマートフォンやパソコンを使用して、ご自身でいつでも確定申告書を作成・提出できます。

e-Taxとは

e-Taxとは、国税庁が運営する国税に関する各種の手続きについて、インターネットなどを利用して電子的に手続きが行えるシステムです。システムの案内に従って手続きを進めれば、簡単に確定申告をすることができます。源泉徴収票などの一部の資料については、写真を撮影すれば、文字や数字が自動的に判別・入力されるため、手間なく手続きができます。

e-Taxで申告することのメリット

還付金を早く受け取ることができます

所得税の還付がある場合、e-Taxで提出すると書面提出に比べて早く還付金を受け取ることができます。

いつでもどこでも申告できます

ご自身でご自身のスマホを使用して申告できるようになると、税務署や市役所まで出かけなくても、確定申告受付期間中いつでもどこでも申告することができます。

添付書類が省略できます

e-Taxで確定申告を提出すると、書面提出に比べてさまざまな添付書類の提出を省略でき、手続きが簡単になります。

オンラインで提出する場合

次のいずれかの方法で、確定申告書をオンラインで提出することができます。

マイナンバーカードをお持ちの方

マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナンバーカード読み取りに対応したスマートフォン、もしくはICカードリーダライタがあれば、オンラインで提出することができます。ただし、マイナンバーカード発行時に設定した次の2つのパスワードが必要です。

  • 利用者証明用電子証明書のパスワード(数字4桁)
  • 署名用電子証明書のパスワード(英数字6~16桁)

パスワードがご不明な方は、市民課でパスワードの再設定のお手続きをしてください。

また、スマートフォンで申告する場合は、マイナポータルアプリをあらかじめインストールすることが必要です。

マイナンバーカードをお持ちでない方

マイナンバーカードをお持ちでない方も、事前に税務署に「ID・パスワード方式の届出」を行い、「ID・パスワード方式の届出完了通知」を受け取っていれば、オンラインで提出することができます。

郵送で提出

作成した申告書を印刷し、必要書類を添えて多治見税務署に郵送してください。
なお、マイナンバーカードをお持ちでない方は、確定申告書作成コーナーで作成を始める際に、「印刷して提出」を選択すれば申告書を作成することができます。

お問い合わせ

e-Taxでの確定申告についてご不明な点などございましたら、多治見税務署(外部サイトへリンク)(電話0572-22-0101)へお問い合わせください。
税務署の電話受付は、自動音声案内です。税務署からのお知らせに関する問い合わせには「2」を選択してください。職員につながります。

関連するリンク

お問い合わせ

税務課市民税グループ

〒507-8787 音羽町1丁目233番地

電話:0572-22-1111

内線:2263・2264・2265

ファクス:0572-25-8228