ここから本文です。

更新日:2024年3月25日

ぎふっこカード

「ぎふっこカード」の更新について

ぎふっこカード表ぎふっこカード裏

現在のカードの有効期限が2024年3月31日で終了します。2027年3月31日を有効期限とする新しいカードを配布しています。

 

保育園、小・中・高等学校に通う子どもがいる世帯

  • 県から、市内の全幼稚園、保育園、認定こども園、小・中・高等学校等にカードを一斉配布し、児童・生徒を通じて、各世帯にお届けされました。

未就園児の子どもがいる世帯

  • 子ども支援課窓口、市内の地区事務所において、新しい「ぎふっこカード」の受け取りができますのでお声がけください

<受け取り時に必要なもの>

  • 申請者される方の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、パスポート等)
  • 18歳未満のお子さんがいることが確認できる書類(健康保険証・母子健康手帳等)を持参してください。

カードを紛失した場合

  • 上記の受け取り時に必要なものをもって、窓口へお越しください。再配布いたします。

 

ぎふっこカードで受けられるサービス

特典・・・買い物等をする際のポイント加算や割引など

応援サービス・・・授乳スペースの利用

特典については、協賛店舗で独自に設定しています。

詳しい内容は、岐阜県ホームページ「ぎふ子育て応援団」で確認することができます。

 

ぎふ子育て応援団(外部サイトへリンク)

 

 

全国共通

 

また、本事業は平成29年4月より全国共通展開となり、

「ぎふっこカード」が全国の都道府県の協賛店舗で

使えるようになりました。

 

⇐県外でも、このマークのある店舗で使用できます。

 

 

 

 

 

ぎふっこカードプラス

  • ぎふっこカードプラス

 

 

 

 

 

 

 

「ぎふっこカードプラス」は、18歳未満の子どもが3人以上(妊娠中を含む)いる多子世帯に交付するカードです。「ぎふっこカードプラス」のステッカーを掲示する協賛店等で、「ぎふっこカード」に比べてさらに充実したサービスを受けることができます。

特典の詳しい内容については、岐阜県ホームページ「ぎふ子育て応援団」で確認することができます。

 

ぎふ子育て応援団(外部サイトへリンク)

 

ぎふっこカードプラスの配布対象となる方

  • 県内にお住まいで、18歳未満のお子さん(妊娠中の方も含む)が3人以上いる世帯(1世帯につき2枚まで交付できます)
  • 母子健康手帳交付時に制度のご案内をいたしますが、交付手続きは別途お願いします。

 

カードの交付窓口・受付時間

ぎふっこカードプラスの交付を受けるには申請が必要です。

下記の場所で申請することができます。

 

受付窓口:子ども支援課(市役所駅北庁舎3階)、各地区事務所窓口

受付時間:平日の午前8時30分~午後5時15分(一部の地区事務所は開所時間が異なります)

高田郵便局でのお取り扱いはありません。

 

<受け取り時に必要なもの>

  • 申請される方の本人確認ができるもの(マイナンバーカード運転免許証、健康保険証、パスポート等)
  • お子さんの年齢または妊娠していることがわかるもの(福祉医療費受給者証、保険証、母子手帳等)

 

カードを紛失した場合

  • 再交付手続きが必要となります。
  • 上記の受け取り時に必要なものをもって、交付窓口でお手続きください。

 

お問い合わせ

子ども支援課子育ち支援グループ

〒507-8787 音羽町1丁目233番地

電話:0572-23-5958(直通)または0572-22-1111(代表)

内線:2354

ファクス:0572-23-8577