ホーム > 暮らし > 上下水道 > 下水道 > 下水処理のしくみ

ここから本文です。

更新日:2024年4月3日

下水処理のしくみ

下水処理(標準活性汚泥法)のしくみを工程ごとに説明します。

沈砂池

沈砂池下水管から流入した汚水が最初に通るところで、

大きなゴミや砂を取り除く施設です。

ここを通過した汚水は、最初沈殿池へ送られます。

 

 

最初沈殿池

最初沈殿池沈みやすいゴミなどを取り除き上澄みを反応槽へ送ります。

ここではBODの40%、SSの50%程度が取り除かれ、

沈んだ泥は脱水処理に送られます。

 

 

反応槽

反応槽

最初沈殿池からの上澄みを活性汚泥と混合し、空気を送り込みます。

活性汚泥中の微生物は、空気中の酸素を利用し、水の汚れを分解します。

 

 

 

最終沈殿池

最終沈殿池微生物により処理された汚水は、ここで水と固形物に分離し、

固形物は反応槽の前段部へ送られ、水は滅菌施設へ送られます。

 

 

 

滅菌施設

滅菌施設最終沈殿池を通過した処理水は、ポンプで次亜塩素酸ナトリウムを添加し、滅菌してから川に放流します。

 

 

 

放流口

放流口滅菌された処理水を川へ放流するところです。

下水処理場に入ってから放流されるまでに約12時間かかります。

 

 

 

脱水処理

脱水機最初沈殿池及び最終沈殿池で沈殿した汚泥を濃縮し、

さらに薬品を加えて遠心脱水機で固形物にして処理します。

 

 

 

 


 

 

お問い合わせ

施設課プラント管理グループ

〒507-0042 多治見市前畑町5丁目330番地

電話:0572-23-3482(内線3260)