ここから本文です。
更新日:2023年5月29日
2012年に発行を開始したフリーコミック。(発行元:株式会社プラネット)
2010年(市制70周年)に多治見市の有志や企業によって立ち上げられた「街を元気にしよう」というプロジェクトが始まりです。
多治見市を舞台にして、女子高生の主人公・豊川姫乃(とよかわひめの)と仲間たちが展開する、ゆるかわ陶芸ストーリー。
脱サラした父親とふたり、幼い頃に亡くなった母の故郷、
岐阜県多治見市に引っ越してきた豊川姫乃。
母の母校に通うことになった姫乃はクラスメイトの久々梨三華(くくりみか)に誘われ、一緒にある場所へ向かうことに。
向かった先は陶芸部!
そこで初めて母が伝説の陶芸家であったことを知り、姫乃は陶芸の世界に引き込まれていく―。
2021年4月から6月までテレビアニメ「やくならマグカップも」が、また、同年10月から12月までは第2期「やくならマグカップも2番窯」がテレビ放送されました。
フリーコミックを活用して「街を元気にしよう」という取り組みから約10年。
アニメ放送前の2020年8月19日には「やくならマグカップも」活用推進協議会の発足会を開催し、アニメの成功を市全体で盛り上げ、さらに街を元気にしていくための取り組みを行っています。
アニメ放送終了後も、地元関連団体が連携してイベントや映像コンテンツの制作など「やくならマグカップも」を活用した事業を展開していきます。
http://yakumo-tajimi.com/(外部サイトへリンク)
https://yakumo-project.com/(外部サイトへリンク)
「やくならマグカップも」のこれまでを集めたミュージアムときしろうでは、発行されたフリーコミックをはじめ、ポスターやオリジナルグッズの数々、ファンメイドの作品などを展示しております。TVアニメ関連の映像や台本、各キャラクター声優が劇中で作った陶芸作品なども特別公開しています。
【6月企画:1周年記念Cafeときしろう】
ミュージアムときしろうは、4月で開館1年をむかえました。
1周年記念として4月からCafe企画がスタートしています。
やくも作中『Cafeときしろう』の雰囲気を感じつつ、ミュージアムでのんびりとお過ごしください。
日時:令和5年6月4日(日)・令和5年6月8日(木)
場所:多治見市小泉町3丁目16 ミュージアムときしろう
提供:1日10名限定/ホットコーヒーのみ(ミニお菓子つき)
価格:700円(税込)
1日10名限定、コーヒーのみの提供です。
※ 1人1杯とさせていただきます。
テレビアニメ「やくならマグカップも」の放送1周年を記念して特別講演会を実施いたします。講師に日本アニメーション株式会社メディア部の井上孝史氏をお招きし、「やくならマグカップも」がテレビアニメ化された経緯や多治見市との取り組みなど制作秘話をお話しさせていただきます。
さらに講演会終了後にはやくもグッズをかけた抽選会や来場者の皆さまへ素敵なやくもグッズのプレゼントを予定しております。
※イベントは終了しました
日時:令和4年11月27日(日)14時開演
場所:多治見市産業文化センター5階大ホール
講師:井上 孝史 氏(日本アニメーション株式会社メディア部)
参加費:無料
一般社団法人アニメツーリズム協会が主催する2022年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に、
やくならマグカップもの舞台である多治見市が選定されました。
投票いただいた皆様ありがとうございました。
アニメ聖地88については詳しくは下記HPをご覧ください。
https://animetourism88.com/ja/news/2022edition(外部サイトへリンク)
※展示は終了しました
実写パート「やくもの放課後」でやくもの声優が作成した作品について下記の期間で展示を行います。
期間:令和3年12月17日(金曜日)から令和4年3月31日(木曜日) (平日8時30分から17時15分まで)
場所:多治見市役所本庁舎1階西口付近展示ブース
※展示期間、場所は予告なく変更となる可能性があります。
土日祝日は原則ご覧いただけません。
「やくならマグカップも」からイメージした「多治見らしい」新しいおみやげのアイデアを募集します。
募集期間 令和3年1月18日(月曜日)から2月14日(日曜日)まで
※募集は終了いたしました。沢山のご応募ありがとうございました。
募集内容 「商品化」部門、「夢のおみやげ」部門
※詳しい内容については、応募サイトよりご確認ください。
申込方法 応募サイトから応募用紙をダウンロードし、メールにて送付してください。
応募サイトURL https://hicbc.com/tv/yakumo/omiyage(外部サイトへリンク)
※コミックのバックナンバーは、「やくならマグカップも」マンガ公式HP(外部サイトへリンク)
からご覧いただけます。
2月14日まで募集していた『多治見市おみやげコンテスト』の受賞者を発表します!
【商品化部門】
各賞 | 商品名 | 受賞事業者名 | 副賞 |
最優秀賞 | やくもみじ(やくもティーカップ&もみじ茶&もみじクッキー) | もみじかえで研究所 | 100万円 |
多治見市デザイン奨励賞 (優秀賞相当) |
いつも飲むならこのマグカップで 「いつも」 |
幸兵衛窯 | 30万円 |
特別賞 | 該当なし |
【夢のおみやげ部門】
各賞 | アイデア名 | 受賞者氏名 | 副賞 | |
やくもグランプリ |
久々梨がつくったみまもり神様(真土泥右衛門) ~新生活様式に有用!室温・CO2濃度測定器~ |
加藤 貴士 | 89,600円 | |
やくも準グランプリ |
くるくるやくもくろ(やくも+ろくろ) | 多治見ききょう法律事務所 | 30,000円 | |
やくも準グランプリ | 姫乃と一緒に陶器美人! | 遠藤 亜也加 | 30,000円 | |
姫乃賞 | やくものキャラクターが焼きあがる「登り窯式トースター与左衛門」 | 春田 宣康 | 10,000円 | |
三華賞 | わくわく♪みんなで開けよう、薪窯饅頭♪ | 飯村 わかな | 10,000円 | |
直子賞 | AI搭載!?みんなと話せるマグカップ!「やくものティータイム」 | 古田 明子 | 10,000円 | |
十子賞 | やくもキャラと一緒に陶芸体験 | 永江 智也 | 10,000円 |
「やくならマグカップも」活用事業を応援する方法として、企業版ふるさと納税があります。
企業版ふるさと納税について詳しくはこちら
企業様ではなく、個人事業主様や個人が「やくならマグカップも」活用事業を応援する方法として、ふるさと納税があります。多治見市は、ふるさと納税の名称を「元気な多治見!うながっぱ寄附金」としています。
「元気な多治見!うながっぱ寄附金」について詳しくはこちら
寄附金の使い道について詳しくはこちら
お問い合わせ
産業観光課観光グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1250(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1176
ファクス:0572-25-3400