ここから本文です。
更新日:2023年1月25日
多治見市では、業務の必要に応じて、市役所や市の施設で働く会計年度任用職員(パートタイム)を採用しています。
下記の会計年度任用職員(パートタイム)を募集します。
採用条件や報酬額等の詳細や申込方法は、下記の職種のリンク先でご確認いただくか、広報たじみ2月号の14,15ページ(見開き)を熟読の上、職種ごとに記載された連絡先に電話にてお問い合わせください。
参考:広報たじみへのリンク
任用期間:令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
(次年度も同種の職が必要となる場合、人事評価により再度の任用の可能性があります。)
申込期限:令和5年2月15日(水曜日)必着
番号 |
職種 |
募集 人員 |
職務内容 |
連絡先 |
1 |
3人 |
来客対応、電話対応 パソコンへの入力作業 |
人事課 担当:葉名尻 0572-22-1394 |
|
2 |
事務補助員 |
1人 |
郵便物受付・仕分け・発送 郵便料金データ集計事務 来客、電話対応 総務課の事務補助全般(印刷など) |
総務課 担当:金子 0572-22-1409 |
3 |
保育園加配保育士 |
10人程度 |
延長保育対応 クラス担任補助 行事準備 環境整備など |
子ども支援課 担当:藤浪 0572-23-5947 |
4 |
保育園要支援児担当保育士 |
10人程度 |
支援を必要とする園児の保育 延長保育対応 クラス担任補助 行事準備 環境整備など |
子ども支援課 担当:藤浪 0572-23-5947 |
5 |
幼稚園要支援児担当幼稚園教諭 |
10人程度 |
支援を必要とする園児の保育 預かり保育対応 行事準備 環境整備など |
子ども支援課 担当:藤浪 0572-23-5947 |
6 |
休日保育担当保育士 |
1人 |
勤務場所:双葉保育園 土曜日、日曜日、祝日において保育が必要な子の保育 |
子ども支援課 担当:藤浪 0572-23-5947 |
7 |
保育園園務員 |
1人 |
勤務場所:北野保育園 給食の配膳・下膳 保育室・トイレ等施設内外の清掃(消毒作業を含む) 環境整備 備品等の片付けなど |
子ども支援課 担当:藤浪 0572-23-5947 |
8 |
事務補助員 |
1人 |
農業再生協議会事務(営農計画書発送・データ入力・集計、交付金事務) 農地パトロール事務 意向調査書発送及び集計事務 農業祭事務 |
産業観光課 担当:箱谷 0572-22-1258 |
9 |
1人 |
依頼業務(鉛、カドミウム溶出試験、熱衝撃試験、焼成炉貸出等)の実施と受付など 試験依頼者や研究生に対する陶磁器技術、デザイン等に関する相談対応補助 |
陶磁器意匠研究所 担当:水野 0572-22-4731 |
|
10 |
1人 |
幼稚園・保育園等での交通安全指導及び高齢者向け交通安全指導(教材作成、寸劇など) 交通安全啓発活動 道路河川課の事務処理(窓口・電話対応など) |
道路河川課 担当:渡辺 0572-22-1274 |
|
11 |
1人 |
測量作業及び測量図面作成事務 用地課の窓口及び電話対応等の事務 |
用地課 担当:中島 0572-22-1290 |
|
12 |
1人 |
地域力(小学校区単位で福祉、防犯、防災など共助を推進する組織)の立ち上げ及び継続支援 地域力向上に向けた事例の情報収集 自治組織へのヒアリング、調整業務 地域力補助金活用の促進・支援 会議資料、議事メモなど資料作成全般 |
くらし人権課 担当:伊藤・杉山 0572-22-1134 |
|
13 |
清掃作業員 |
2人 |
ごみ収集 ごみ収集業務員の補助 |
三の倉センター 担当:小栗 0572-23-1103 |
14 |
戸籍審査専門員 |
1人 |
渉外関連届を含む戸籍届書(主に希少事例)の相談対応、受付、審査、戸籍記載など |
市民課 担当:宮上 0572-23-5520 |
15 |
保健師 |
1人 |
健康づくり事業の実施 特定健診における保健指導 保健センター業務全般 |
保健センター 担当:佐藤 0572-23-5960 |
16 |
8人 |
市内小中学校の学校業務補助 校内の消毒等 |
教育推進課 担当:田中 0572-23-5904 |
|
17 |
1人 |
支援が必要な外国籍等児童生徒の学校生活支援、日本語指導、授業補助など |
教育推進課 担当:田中 0572-23-5904 |
|
18 |
学校司書補 |
2人 |
小中学校図書館の本の整理、整頓など 本の貸出準備(貸出カード等の作成) 学校司書の補助 |
教育推進課 担当:石川 0572-23-5904 |
19 |
適応指導教室指導員 |
1人 |
学校生活に適応することが難しく、不登校傾向にある小中学校の児童生徒に対し、さまざまな活動を通して不安や悩みをやわらげ、学校への復帰を支援する |
教育相談室 担当:吉川 0572-23-5942 |
20 |
キキョウスタッフ (小中学校) |
5人程度 |
学習や生活に困難を抱える児童生徒のサポートを学校職員と連携して行う |
教育相談室 担当:吉川 0572-23-5942 |
21 |
ほほえみ相談員 (小学校) |
若干名 |
児童が抱える不安や不登校などの悩みへの相談業務や学校職員と連携し生活や学習の支援を行う |
教育相談室 担当:吉川 0572-23-5942 |
22 |
ほほえみ相談員 (中学校) |
若干名 |
生徒が抱える不安や不登校などの悩みへの相談業務や学校職員と連携し生活や学習の支援を行う |
教育相談室 担当:吉川 0572-23-5942 |
23 |
学校給食調理員 |
4人 |
学校給食の調理業務ほか |
食育推進課 担当:菊永 0572-29-1662 |
24 |
1人 |
救急統計に関する事務 予算歳入歳出執行に関する事務 その他救急全般に関する事務 |
救急指令課 担当:矢島/松浦 T572-22-9232 |
勤務条件や報酬額、申込方法等の詳細はリンク先でご確認ください。
令和5年4月1日採用
随時採用
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
人事課職員グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1394(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1421・1422・1423
ファクス:0572-23-6912