ホーム > 市政情報 > 審議会・協議会・委員会 > 都市政策課所管 > バリアフリー推進協議会
ここから本文です。
更新日:2022年4月5日
協議会の委員は、学識経験者1人、福祉団体関係者5人以内、市民団体関係者2人以内、重点整備地区に居住する者2人以内、公募市民2人以内、公共交通事業者2人、関係行政機関の職員2人、市職員2人の中から、市長が委嘱または任命することとなっています。
令和4年4月1日現在(敬称略)
氏名 | 選任区分 |
---|---|
磯部 友彦 | 学識経験者 中部大学 教授 |
安藤 秀章 | 福祉団体関係者 |
髙橋 節子 | |
浅野 みな子 | |
西田 葉子 | |
肥田 和明 | 市民団体関係者 |
河村 和明 | 重点整備地区に居住する者 |
千藤 初男 | |
小島 悠美 | 公募市民 |
古田 保廣 | |
山本 悟 | 公共交通事業者 |
林戸 達美 | |
中尾 学 | 関係行政機関の職員 |
岡田 栄成 | |
大山 克則 | 市職員 |
岡田 英隆 |
令和3年2月16日付文書(書面開催)
令和3年度第1回バリアフリー推進協議会決議結果及び意見回答書(PDF:285KB)
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
都市政策課都市政策グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1321(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1393
ファクス:0572-25-6436