ホーム > 市政情報 > 審議会・協議会・委員会 > 多治見市生活支援体制整備推進会議

ここから本文です。

更新日:2025年4月24日

多治見市生活支援体制整備推進会議

介護保険法に規定する事業を活用した生活支援・介護予防サービスの提供体制を構築することにより、介護予防・日常生活支援総合事業の適切かつ有効な実施を図るため、生活支援等サービスの提供主体等が参画する協議体を設置し、生活支援サービス等についての情報を共有し、必要なサービス等の協議を行います。

多治見市生活支援体制整備推進会議

委員一覧(令和7年4月1日現在、任期:令和6年5月1日~令和8年3月31日)

氏名 区分 所属 期別
森内佐和子 第1層生活支援コーディネーター 多治見市社会福祉協議会 4期目
高橋加代子 地域包括支援センター 太平地域包括支援センター

2期目

松岡由佳子 地域包括支援センター 滝呂地域包括支援センター 1期目
水野守 地域包括支援センター 南姫地域包括支援センター 新任
羽根田真理子 地域包括支援センター 笠原地域包括支援センター 1期目
大内真理子 地域包括支援センター 精華地域包括支援センター 1期目
船渡歓子 地域包括支援センター 北栄地域包括支援センター 2期目
松森東二 介護関係団体又は福祉関係団体に所属する者 根本校区地域福祉協議会 1期目
成瀬芳憲 介護関係団体又は福祉関係団体に所属する者 脇之島校区地域福祉協議会 1期目
田口秀春 介護関係団体又は福祉関係団体に所属する者 北栄校区地域福祉協議会 1期目
加藤高久 介護関係団体又は福祉関係団体に所属する者 市之倉校区地域福祉協議会 1期目
水野貫二 介護関係団体又は福祉関係団体に所属する者 笠原校区地域福祉協議会 2期目
林正勝 介護関係団体又は福祉関係団体に所属する者 養正校区地域福祉協議会 4期目
若尾卓男 介護関係団体又は福祉関係団体に所属する者 共栄校区地域福祉協議会 4期目
古川義之 介護関係団体又は福祉関係団体に所属する者 小泉校区地域福祉協議会 1期目
伊藤啓二 介護関係団体又は福祉関係団体に所属する者 精華校区地域福祉協議会 1期目
松村三千代 生活支援等サービス提供団体 おたがいさま東部 4期目
桝岡正代 生活支援等サービス提供団体 37区愛愛ネット 1期目
吉川幹 生活支援等サービス提供団体 (株)HOTTO 3期目
中島徹 多治見市社会福祉協議会 多治見市社会福祉協議会 1期目
田中信次 多治見市シルバー人材センター 多治見市シルバー人材センター 4期目
星野秀樹 市民代表 民生児童委員 1期目
渡邉政江 高齢福祉課の職員 多治見市福祉部高齢福祉課 1期目

令和6年度

令和6年7月19日(金曜日) 第1回多治見市生活支援体制整備推進会議 議事要旨(PDF:444KB)
令和7年2月13日(木曜日) 第2回多治見市生活支援体制整備推進会議 議事要旨(PDF:411KB)

令和5年度

令和5年6月14日(水曜日) 第1回多治見市生活支援体制整備推進会議 議事録(PDF:310KB)
令和5年10月24日(火曜日) 第2回多治見市生活支援体制整備推進会議 議事録(PDF:327KB)
令和6年1月22日(月曜日) 第3回多治見市生活支援体制整備推進会議 議事録(PDF:316KB)

令和4年度

令和4年6月20日(月曜日) 第1回多治見市生活支援体制整備推進会議 議事録(PDF:514KB)
令和4年11月8日(火曜日) 第2回多治見市生活支援体制整備推進会議 議事録(PDF:312KB)
令和5年2月3日(金曜日) 第3回多治見市生活支援体制整備推進会議 議事録(PDF:310KB)

令和3年度

令和3年6月25日(金曜日) 第1回多治見市生活支援体制整備推進会議 議事録(PDF:401KB)
令和3年11月5日(金曜日) 第2回多治見市生活支援体制整備推進会議 議事録(PDF:394KB)

令和2年度

令和2年7月22日(水曜日) 第1回多治見市生活支援体制整備推進会議 議事録(PDF:398KB)

令和元年度

令和元年6月19日(水曜日) 第1回多治見市生活支援体制整備推進会議 議事録(PDF:418KB)
令和2年2月13日(水曜日) 第2回多治見市生活支援体制整備推進会議 議事録(PDF:342KB)

 

平成30年度

平成30年7月24日(火曜日) 第1回多治見市生活支援体制整備推進会議 議事録(PDF:558KB)
平成31年2月4日(月曜日) 第2回多治見市生活支援体制整備推進会議

議事録(PDF:365KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

高齢福祉課高齢者支援グループ

〒507-8787 音羽町1丁目233番地

電話:0572-23-5821(直通)または0572-22-1111(代表)

内線:22,322,233

ファクス:0572-25-6434