ホーム > 暮らし > 人権・男女共同参画 > 女性の活躍応援

ここから本文です。

更新日:2025年4月22日

女性の活躍応援

あなたらしくわたしらしく 輝く女性(ひと)を応援します

平成27年9月女性活躍推進法(女性の職業生活における活躍の推進に関する法律)が施行されました。

働く場面で活躍したいという希望を持つすべての女性が、その個性と能力を発揮できる社会を実現するため、国をあげた取組みが行われています。

このページでは、多治見市の様々な分野で活躍する女性や、近隣で開催されるセミナー等についてご紹介します。

セミナー・講座の開催情報

多治見市内で開催

現在、情報はありません。

オンライン講座

岐阜県内に在勤・在住の女性を対象に、就労、子育て、ライフデザイン等に関する講座をZoomを使用したオンラインで開催します。

令和7年4月11日から令和8年3月13日まで毎月第2金曜日開催各日10時、14時の1時間

申込締切:各回開催日の1週間前

受講無料

主催・申込:岐阜県男女共同参画・女性の活躍推進センター(外部サイトへリンク)

相談窓口

オンライン相談

岐阜県内に在勤・在住の女性を対象に、就労、子育て、ライフデザイン等に関する相談をZoomを使用したオンラインで行います。

相談日:火・木・金曜日(祝日、年末年始、OKBふれあい会館休館日を除く)10時から16時の間

相談時間:60分

問い合わせ先:岐阜県男女共同参画・女性の活躍推進センター(外部サイトへリンク)

hanahanahana

輝く女性(ひと)の紹介

コメントをクリックすると、インタビュー記事をご覧いただけます。

記事は、「広報たじみ」に掲載されたものです。

ヤマカ株式会社代表取締役(多治見市女性活躍会議会長)2804

加藤智子さん

「女性にはもっと自信を持ってほしい」(PDF:1,358KB)

2805タニカ電器株式会社代表取締役社長(多治見市女性活躍会議副会長)

谷口幸子さん

「苦労をも楽しむ」(PDF:3,242KB)

アンファッションカレッジ学校長2806

安藤貴久子さん

「人・まち・ファッションの出会いが生んだもの」(PDF:921KB)

2806NPO法人まぁーる駅北親子ひろば施設長

佐藤薫さん

「利用者から施設長へ」(PDF:944KB)

たじみ岩瀬眼科院長2808

岩瀬愛子さん

「家族に支えられて」(PDF:900KB)

2809多治見まちづくり株式会社事業課長

五島智明さん

「子育ては心豊かに」(PDF:1,309KB)

2810陶都楽友協会

齋藤順子さん

子どもの未来のために(PDF:1,364KB)

2811笠原地域民生児童委員協議会副会長

柘植幹子さん

「継続は力なり」を胸に(PDF:828KB)

2812名古屋グランパス栄養アドバイザー

森裕子さん

頑張っている人を食で応援したい(PDF:998KB)

2901

ふれあいセンター姫施設長 女性消防隊

岩井明代さん

本当の後方支援(PDF:1,052KB)

衣服作家、百草主宰2902

安藤明子さん

時には甘え、感謝すること(PDF:1,306KB)

2903多治見市民病院看護部看護部長、認定看護管理者

渡邉よし子さん

一人一人の「働き方」を提案(PDF:633KB)

hanahanahana

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

くらし人権課人権グループ

〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地

電話:0572-22-1128(直通)または0572-22-1111(代表)

内線:1152

ファクス:0572-25-7233