ここから本文です。
更新日:2019年10月1日
粗大ごみ
粗大ゴミの扱いについて説明します。
参考:ごみとのつきあい方対応ページ(PDF:3,265KB)
- 多治見市では、粗大ごみという品目での収集、持ち込みはありません。
- 収集時に指定ごみ袋に入らないもので、重さが50kg以下のもので、一番長い箇所(対角線など)の長さが1m以内のものを粗大ごみと定義しています。
- 収集を行う場合は、粗大ごみシールを貼ってごみステーションに出します。
- 収集日は、破砕ごみであれば破砕ごみの日、燃やすごみであれば燃やすごみの日となります。
- 持込の場合は、破砕ごみと燃やすごみとして扱います。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
環境課廃棄物対策グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1580(直通)または0572-22-1111(代表)
ファクス:0572-22-1186
メール:kankyo@city.tajimi.lg.jp