ホーム > 子育て・教育・文化・スポーツ > 小中学校 > 食育推進委員会
ここから本文です。
更新日:2023年8月21日
応募は締め切りました。
食育推進委員会の保護者委員を募集します。
委員会の取扱い事項
1学校給食を通じた食育を推進するため、食育に関し必要な事項の調査研究をすること
2学校給食における食物アレルギー対応について、必要な事項を検討すること
応募資格:市内の幼稚園、小・中学校に通う子どもの保護者
任期:令和4年4月1日~令和6年3月31日(2年間)
委員会開催回数:年2回
募集人数:2人
申込方法:申込書を郵送またはFAX、Eメールで提出
募集期間:3月3日から3月23日
申込・問い合わせ:食育推進課宇野、菊永
電話:29-1662FAX:29-1664E-mail:shokuikusuishin@city.tajimi.lg.jp
区分 |
職 |
氏名 |
---|---|---|
1号委員 |
学校長(精華小学校) |
林伸彦 |
保健主事(北栄小学校) |
飯野勲 |
|
給食主任(精華小学校) |
小嶋里香 |
|
家庭科教諭(多治見中学校) |
伊藤文恵 |
|
養護教諭(陶都中学校) |
加藤佳代 |
|
栄養教諭(小泉小、食育センター) |
斎藤七絵 |
|
2号委員(医師) |
医師 |
高田聡 |
3号委員(保護者) |
保護者 |
中山直子 |
保護者 |
奥山泰子 |
|
4号委員(保育園関係者) |
栄養士(子ども支援課) |
岩下美保 |
~令和6年3月31日まで
食育推進委員会
学校給食食物アレルギー対応検討委員会
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ