ここから本文です。
更新日:2022年4月11日
第76回たじみ陶器まつりは開催終了しました
会場周辺には駐車場がございません。
第76回 たじみ陶器まつりの開催について 今年も春の陶器まつりが開催されます。昨年度に引き続き会場を分散しての開催となります。開催日は4月9日(土曜日)、10日(日曜日)の二日間となります。 (会場)
約40社の陶器商が分散出店。日本有数のやきもの産地である美濃焼の職人・メーカーの 世界に誇る技術が込められた器をお楽しみください。
多治見市にゆかりのある陶芸作家を中心に、個人参加のこだわりの器が古い街並みに並び、 作家本人から直接購入が出来ます。
虎渓用水広場をメイン会場に各地で国内トップレベルのパフォーマーによる驚きと笑顔に 溢れる2日間をお届けします。
この地域で活動する様々な作り手が参加。やきものをはじめ様々な素材の品が並びます。
さかづき美術館、幸兵衛窯をメイン会場に様々なイベントが開催されます。 |
開催場所:本町オリベストリート一体、多治見駅周辺、市之倉さかづき美術館
開催日時:下記の2日間
令和 4年4月 9日(土曜日)9時~17時
令和 4年4月10日(日曜日) 9時~17時
公式ホームページ:https://tajimi-ceramicfes.jp(外部サイトへリンク)
公式Facebook:https://m.facebook.com/tajimitoukimatsuri
JR名古屋駅から中央線特急でおよそ22分、快速でおよそ37分の「多治見駅」で下車。
メイン会場の本町オリベストリートまで徒歩15分
市之倉会場(さかづき美術館周辺)
多治見駅前からバスをご利用ください。
東鉄バス「下半田川」行で約15分「市之倉」で下車。徒歩3分。
たじみ陶器まつりのメイン会場周辺には駐車場がございません。
多治見駅周辺の市営の駅北立体駐車場や豊岡駐車場をはじめ、コインパーキングをご利用ください。
【※】駐車場には限りがございます。
市之倉会場(さかづき美術館)
中央自動車道 多治見ICよりR248を瀬戸方面(南)に約15分。
東海環状自動車道 せと品野ICよりR248を多治見方面(北)に約10分。
【※】駐車場には限りがございます。
当日は、メイン会場となる本町オリベストリート等で通行制限を実施いたします。
会場周辺で通行止めとなる箇所があります予めご了承ください。
公共交通機関もご利用ください。
たじみ陶器まつり実行委員会(多治見陶磁器卸商業協同組合内)
TEL:0572-25-5588
各会場の詳細につきましては、各会場のサイト等をご確認ください。
お問い合わせ
産業観光課観光グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1250(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1174
ファクス:0572-25-3400