ホーム > 市政情報 > 施策・計画 > 多治見市への移住・定住をサポートします! > 東京圏から多治見市へ移住される方への支援
ここから本文です。
更新日:2025年5月14日
東京圏から多治見市に移住される方を対象に「多治見市東京圏からの移住支援金」を交付します。
申請書類を提出される前に、企画政策課 人口対策戦略室(0572-22-1376)へ事前にお問い合わせください。
東京圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県 ただし条件不利地域を除く)から多治見市へ移住し、以下に該当する方は交付対象となる可能性があります。
(1)岐阜県が選定した中小企業等の求人※1に応募し就業した方
(2)専門人材として県内企業に就業した方
(3)テレワークで就業継続する方
(4)多治見市の関係人口※2として認められた方
(5)社会的事業分野で起業した方
※1 岐阜県総合人材チャレンジセンター(通称「ジンチャレ!」)のサイトをご確認ください。ジンチャレ!(外部サイトへリンク)
※2 移住前から多治見市や地域の人々と関わりを有する方で、以下の要件すべてに該当する方
(ア)法人、団体又は個人から、地域との関わりを有する者として推薦され、地域活性化に寄与すると認めた方
(イ)市内に事業所を有する企業(県内に本社、本店を有するものに限る)に就業又は市内で起業する方
(ウ)岐阜県又は多治見市が実施する移住定住施策に協力する意思がある方
(エ)農林水産業、陶磁器関連業に就業又は起業、もしくは地域づくり活動に恒常的に参加している方
支給要件の詳細につきましては、制度案内チラシ(裏面)のチェックリストをご確認ください。
※テレワークで移住する場合、上記金額の半額(50万円/世帯)
※18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合、30万円/世帯を加算
※テレワークで移住する場合、上記金額の半額(30万円/世帯)
次の書類を多治見市役所 企画部 企画政策課 人口対策戦略室までご提出ください。
支給要件等の確認のため、提出前に一度企画政策課 人口対策戦略室までご相談ください。
予算に達した時点で、交付申請の受付を終了します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
企画政策課人口対策戦略室
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1376(直通)または0572-22-1111(代表)
ファクス:0572-24-0621