ここから本文です。
更新日:2024年11月26日
地域公共交通の活性化及び再生に関する法律第5条に基づき、平成26年3月に策定した「多治見市総合交通戦略」と令和6年3月をもって計画期間の満了を迎えることとなった「多治見市地域公共交通網形成計画」で取り組んできた方針や事業を継承しつつ、日々変化する社会情勢や多様なニーズに対応しながら、本市の持続可能な公共交通ネットワークを確保するため、「多治見市地域公共交通計画」を定めます。
「自家用車に頼らなくても移動できる公共交通体系づくり」
(目標1)都市間や地域拠点と中心拠点をつなぐ基幹交通づくり
(目標2)郊外地域と各拠点をつなぐ生活交通づくり
(目標3)中心拠点内を快適に移動できる公共交通づくり
(目標4)分かりやすく・使いやすい交通環境づくり
(目標5)持続可能な公共交通サービスの提供
計画期間は、令和6年度から令和10年度の5年間とします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
都市政策課交通・空家グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1321(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1391・1392・1393
ファクス:0572-25-6436