ホーム > 暮らし > 都市計画 > 多治見市会計年度任用職員(空き家対策事務補助員)の募集

ここから本文です。

更新日:2025年1月30日

多治見市会計年度任用職員(空き家対策事務補助員)の募集

募集概要

詳しくは「募集要項」をご覧ください。

1 職種・募集人数

空き家対策事務補助員 1人(第2種会計年度任用職員)

2 勤務条件

勤務条件は、法令及び多治見市の例規類に定めるもののほか、次によります。なお、年齢制限はございません。

(1)任用期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

勤務評価が良好な場合、次年度も任用されることがあります。

(2)勤務体系

  • 月18日勤務(およそ月曜日から金曜日のうち4日間)
  • 午前8時30分から午後4時30分まで(勤務時間1日7時間)応相談
  • 原則、正午から午後1時00分まで休憩

業務の状況により、時間外勤務や休日勤務が発生する場合があります。

(3)報酬月額

150,507円

  1. 期末手当・勤勉手当(合計2.4月分/年)支給予定。※在職期間により減額あり
  2. 通勤距離が片道2km以上の場合、通勤手当相当額を支給。
  3. 共済組合(短期適用)、厚生年金保険及び雇用保険に加入。
  4. マイカー通勤の場合は、駐車場の確保及び駐車料金は自己負担。

(4)勤務場所

多治見市役所都市計画部建築住宅課(本庁舎3階)

(5)職務内容

1.空き家に関する相談・調査・現場確認・書類作成等事務

  • 空き家の現場確認、相続人調査に伴う戸籍謄本等の各自治体への公用請求
  • 空き家に関する相談、空き家関係補助金の問合せ・受付の窓口及び電話対応の補助
  • 現場確認報告書や相談対応記録等のパソコンでの資料作成

2.その他課の事務処理(窓口、電話対応など)

3 応募条件

  1. 空き家に関心があること
  2. 戸籍謄本等の読み方、相続について一定程度理解していること
  3. 普通自動車第1種運転免許を取得していること
  4. 窓口対応(接客)、電話対応業務ができること
  5. パソコン操作(ワード、エクセルなど)により資料等を作成できる方

4 応募方法

次の要領にて、申込期限(受付時間内)までに申込場所へ提出するか、もしくは下記宛先へ郵送(申込期限必着)してください。

  1. 申込書(エクセル:51KB):都市政策課のホームページからダウンロード
  2. 申込場所:多治見市役所都市政策課(本庁舎3階)
  3. 申込期限:令和7年2月14日(金曜日)必着
  4. 受付時間:午前8時30分~午後5時15分※平日開庁日のみ
  5. 郵送申込の宛先

〒507-8703 岐阜県多治見市日ノ出町2-15

多治見市都市計画部都市政策課 内山 宛

※封筒の表に「職員申込」と朱書き

※郵便の場合も期限内必着

※申込書(最下段自署記載部以外)はパソコン等による作成可

5 採用方法

  1. 申込書に基づき書類選考を行います。書類選考の合格者に対し面接を行い、採用候補者を決定します。
  2. 採用面接は、令和7年2月21日(金曜日)を予定しています。
  3. 採否については、文書でお知らせします。
  4. 提出いただいた申込書は、採否に関わらず返却しません。

6 問合せ先

多治見市役所都市政策課 交通・空家グループ 担当:内山、加藤

電話:0572-22-1321(直通)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

都市政策課公共交通グループ

〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地

電話:0572-22-1321(直通)または0572-22-1111(代表)

内線:1391

ファクス:0572-25-6436