ホーム > 暮らし > 都市計画 > 屋外広告物 > 簡易除却できる違反広告物の種類

ここから本文です。

更新日:2024年6月12日

簡易除却できる違反広告物の種類

はり紙

はり紙とは主に電柱や壁などに紙の状態で直接貼り付けてある物をいう。

貼り札

貼り札とは木やプラスチックの板などに紙を貼った物をいう。

貼り札類

貼り札類とは鉄板やプラスチックの板に直接印字された広告物を指す。

捨て看板

捨て看板とは木製のフレームにビニールや布などを貼り付けた簡易的な広告物を指す。

立て看板

立て看板とは主に木材枠に布・ベニヤ・カラートタン・アルミを貼り付けた広告物です。

立て看板類

立て看板類はコンクリートの基礎にスチールやプラスチックのポールを差し込んだ物に掲示してある広告物を指します。

のぼり旗

のぼり旗とはポールに布製の広告物が掲示してある物をいう。

お問い合わせ

都市政策課都市政策グループ

〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地

電話:0572-22-1321(直通)または0572-22-1111(代表)

内線:1392・1393・1389・1391

ファクス:0572-25-6436