ホーム > 子育て・教育・文化・スポーツ > 子どもの権利 > 多治見市子どもの権利委員会
ここから本文です。
更新日:2025年3月27日
子どもの権利委員会は、子どもに関する施策や計画が、条例の趣旨や規定に沿って実施できているかを検証・推進するとともに、子どもの権利が充分に保障されているかどうかを調査審議して、市に報告や提言を行っています。
令和7(2025)年1月から、第8期子どもの権利委員会がスタートしています。
期日:令和6年12月12日(木曜日)
時間:10時00分~12時00分
場所:本庁舎2階中会議室
議題:第4次子どもの権利に関する推進計画素案について
傍聴に必要な手続き:傍聴を希望する方は事前にくらし人権課に電話でご連絡ください。
氏名 | 職業等 | 発令年月日 |
加納 誠司 | 愛知教育大学生活科教育講座教授 | 令和7年1月1日 |
加藤 明子 | 人権擁護委員 | 令和7年1月1日 |
水野 知久 | 東濃子ども相談センター所長 | 令和7年1月1日 |
加知 玲子 | 共栄保育園園長 | 令和7年1月1日 |
池之上 浩 | 平和中学校校長 | 令和7年1月1日 |
寺島 和希 | 大学生 | 令和7年1月1日 |
下野 誠司 | 東濃特別支援学校校長 | 令和7年1月1日 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
くらし人権課人権グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1128(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1152・1153
ファクス:0572-25-7233