ホーム > 医療・福祉 > 健康 > 予防接種 > おとなの予防接種 > 高齢者肺炎球菌感染症予防接種について

ここから本文です。

更新日:2024年4月16日

高齢者肺炎球菌感染症予防接種について

令和6年度対象者

多治見市に住民登録があり、過去に肺炎球菌ワクチン「ニューモバックスNP(23価肺炎莢膜ポリサッカライドワクチン)」を接種したことがない方で、次のどちらかに該当する方

(1)満65歳の方

(2)満60歳から64歳の方で、心臓、腎臓、呼吸器、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能のいずれかの障害により身体障害者手帳1級の方

令和5年度に65歳の方は、令和6年4月以降も、66歳の誕生日の前日までは公費接種の対象です。お手元にある予診票及び案内文書の接種期限は「令和6年3月31日」となっていますが、66歳の誕生日前日まではそのまま使用できます。

対象者への予診票等送付時期

65歳誕生日の翌月上旬頃に、予診票を郵送します。

接種期間

65歳の誕生日前日から66歳の誕生日前日まで(今後、同様の制度はない見込みです)

自己負担額

3,000円(接種時、医療機関でお支払ください)

接種場所

多治見市の予診票を持参のうえ、市内指定医療機関(PDF:463KB)(お送りした予診票裏面にも記載)で接種してください。

肺炎球菌感染症とは

肺炎球菌性肺炎は、成人肺炎の25~40%を占め、特に高齢者での重篤化が問題になっています。

中耳炎、副鼻腔炎、気管支炎、化膿性髄膜炎、敗血症、肺炎などの原因にもなり、脾摘患者、無脾症、リンパ腫などの患者では重篤になることが知られています。

予防接種の副反応

注射部位の腫れや、痛み、熱感、発赤が5パーセント以上認められます。筋肉痛、倦怠感、違和感、悪寒、頭痛、発熱がみられることもありますが、いずれも軽度で2~3日で消失します。非常にまれですがショックや蕁麻疹、呼吸困難などが現れることがあるといわれています。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健センター母子保健グループ

〒507-8787 音羽町1丁目233番地

電話:0572-23-6187(直通)または0572-22-1111(代表)

ファクス:0572-25-8866